そんなこんなで活動し始めた私。始めた頃は業界問わず手当たり次第に説明会に参加した。金融、医薬品、食品、小売業、製造業、百貨店・GMS、なんか聞いたことあるかないかで決めていた部分もあった。そうしたいい加減な気持ちのまま、面接に突入したために最初の方に受けた企業は散々な結果になった。

 1・2・3月と私を苦しめたのは自己分析とエントリーシートだった。この時まで、自分を客観的に見ることがこんなに大変だとは思ってもなかった。ただ、自分だけで考えても仕方なかったので、友人や家族に自分をどう見ているかをアンケートで渡して書いてもらった。これから、性格や長所・短所、適性などを見つけることができたと思う。やはり、自分とその他の見方は違う。誰よりも「自分」を知っているのは自分かも知れないが、その知ることができない「自分」を知っている人たちがたくさんいる。こうしたことを踏まえて、いい点や悪い点それを受け入れることで一つ成長できたと思う。
 エントリーシートに関しては具体的な経験を絡めないと正直苦しいと思った。質問にはほとんど、そこから何を学び、どう考えたか、どう生かしていくか、などを書く必要があった為で、大体のESはそうしたことが問われていた(と思う)。
 しかし、私はうまく自分のエピソードをうまく絡めることができず、ひと苦労するはめになる。悩んだ挙句、赤本なんかを買ってしまいさらに迷走した。業界・業種・会社ごとにきちんと研究しておけばこうならなかったんじゃないかと今さら思う。そして、そうした以前にもっと日頃の生活に目を向けるべきだった。

 でも、この頃はまだなんとかなると思っていた。簡単に金融あたりに決まると確信していた。根拠のない自信、それが潰されるのはもう少しのことであった。

(つづく)


日々のこと
 今日も暑いです。バーゲンも近いです。この前街に映画を見に行ったときに気がついたこと。カバンやがあった場所にスタバができていた。これで何件目だろう。となりのとなりはドトールなのに。なんか喫茶店ばかり増えている気が....いいのか?

勝手なドラマ意見 「できちゃった結婚」
 演出や構成がおもしろいと思った。確かに運がいいかも。そーいえば最初にユースケが出ていた。ちょっとお見合いもあったし。テンポ早いのがやや難。

今日の一言 救命病棟は見よう。

コメント

「

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索