復活!
2001年12月8日復活しました。卒論も無事終わりました。ただ、中味については上出来ではありませんが。
上のテーマはなんとなく昨日のMステで思いつきました。ひどかった....。でも、耳に残るんだす。♪マサラーマサラー。
世の中、1週間いろいろあったなぁと思う。
その1「サッチー逮捕!」
正直、どうでもいいこと。一部の芸能ネタがないマスコミが大騒ぎしているだけとしか思わない。脱税はもちろん悪いことだが、それ以外のことに焦点ばっかあててるし。“悪女”ということをただ伝えることしかないのかと思う。それに飛びのるハエのような関係者およびタレント。ああウンザリ。「神様は見ていた!良かった。」という婆さんや肥えた元五輪選手たち。だったら別にお前らがどうのこうの言う必要はないじゃんと思ってしまうのは私だけか?ああ、うっとうしい。
大体、持ち上げたのはマスコミの方なのに、手のひらを返したような報道。これってモラルハザード?社会って泥臭い。
※注 私はこの報道が嫌なだけです。別にサッチーがどうとか思わないし、というかキライ。星野さんで阪神は変わるのか?あの知将・野村でもむりだったのに。
その2 「敬宮愛子さまの誕生」
ここではやはり敬語を使わなければいけないのか?象徴でしょ?あくまで天皇家は。まぁきりがないので。でも私は女の子が誕生してよかったと思う。男ならすぐ継承者がどうとかの話題になるし。そういうことからも良かったんじゃないかと。これから高齢出産はよりメジャーになるでしょう。社会がどんどん変わっているし。
名前はなかなかいいと思う。シンプルだけど、孟子から来ているとは...。ちなみに人の名前が人生に関わることは全くないそうです。せいぜい印象ぐらいでしか意味がないか。
名前が決まったことから、地元にある「愛子駅」は大賑わいだそうです。愛子(あやし)と読む。ただのローカルな駅なのだが。
その3 「アフガン」
日本の大きな事件が次々紹介されるなかで、忘れ去られていっている気が。もっと知らなきゃ。
サッカーW杯に関してはいろいろあるので別な機会に。
ここ最近の“まいうー”なもの。(不定期連載)
◎ビアード・パパのシュークリーム
焼きたてのパイ皮がサクッとして、バニラビーンズの香りが漂う甘くないしっとりしたカスタードクリーム。そして粉雪のように上に乗っているパウダーシュガー。このバランスが絶妙。これで120円は安い。
最近、改装した駅ビルにできたのだが、はまっている。こうしたお店が都心からやってくるのはとてもうれしい。
これからしばらくは少し本を読みたいと思ってます。『ハリーポッター』もね。学校は来週でおわるので、休みのための準備をしなきゃいけないな。
勝手なクリスマスソング評
「ラスト・クリスマス」 ワム!
ありきたりでお決まりの曲。そして、聞くとしんみりしてしまう切ない曲です。ハッピーになることだけじゃないんだなと、聞くと思います。別に自分がそんな経験をしたためではありません。
歌もとても印象的なのですが、それよりも私はこのメンバーの一人が自○行為をして逮捕されたという事実の方がインパクトが強いかと。
上のテーマはなんとなく昨日のMステで思いつきました。ひどかった....。でも、耳に残るんだす。♪マサラーマサラー。
世の中、1週間いろいろあったなぁと思う。
その1「サッチー逮捕!」
正直、どうでもいいこと。一部の芸能ネタがないマスコミが大騒ぎしているだけとしか思わない。脱税はもちろん悪いことだが、それ以外のことに焦点ばっかあててるし。“悪女”ということをただ伝えることしかないのかと思う。それに飛びのるハエのような関係者およびタレント。ああウンザリ。「神様は見ていた!良かった。」という婆さんや肥えた元五輪選手たち。だったら別にお前らがどうのこうの言う必要はないじゃんと思ってしまうのは私だけか?ああ、うっとうしい。
大体、持ち上げたのはマスコミの方なのに、手のひらを返したような報道。これってモラルハザード?社会って泥臭い。
※注 私はこの報道が嫌なだけです。別にサッチーがどうとか思わないし、というかキライ。星野さんで阪神は変わるのか?あの知将・野村でもむりだったのに。
その2 「敬宮愛子さまの誕生」
ここではやはり敬語を使わなければいけないのか?象徴でしょ?あくまで天皇家は。まぁきりがないので。でも私は女の子が誕生してよかったと思う。男ならすぐ継承者がどうとかの話題になるし。そういうことからも良かったんじゃないかと。これから高齢出産はよりメジャーになるでしょう。社会がどんどん変わっているし。
名前はなかなかいいと思う。シンプルだけど、孟子から来ているとは...。ちなみに人の名前が人生に関わることは全くないそうです。せいぜい印象ぐらいでしか意味がないか。
名前が決まったことから、地元にある「愛子駅」は大賑わいだそうです。愛子(あやし)と読む。ただのローカルな駅なのだが。
その3 「アフガン」
日本の大きな事件が次々紹介されるなかで、忘れ去られていっている気が。もっと知らなきゃ。
サッカーW杯に関してはいろいろあるので別な機会に。
ここ最近の“まいうー”なもの。(不定期連載)
◎ビアード・パパのシュークリーム
焼きたてのパイ皮がサクッとして、バニラビーンズの香りが漂う甘くないしっとりしたカスタードクリーム。そして粉雪のように上に乗っているパウダーシュガー。このバランスが絶妙。これで120円は安い。
最近、改装した駅ビルにできたのだが、はまっている。こうしたお店が都心からやってくるのはとてもうれしい。
これからしばらくは少し本を読みたいと思ってます。『ハリーポッター』もね。学校は来週でおわるので、休みのための準備をしなきゃいけないな。
勝手なクリスマスソング評
「ラスト・クリスマス」 ワム!
ありきたりでお決まりの曲。そして、聞くとしんみりしてしまう切ない曲です。ハッピーになることだけじゃないんだなと、聞くと思います。別に自分がそんな経験をしたためではありません。
歌もとても印象的なのですが、それよりも私はこのメンバーの一人が自○行為をして逮捕されたという事実の方がインパクトが強いかと。
コメント