大失態!

2002年4月23日
おひさしぶりです。皆様元気でしょうか?
私は今、仙台で営業をしています。自販機の新規の設置の部署です。なかなかうまくいかず正直あせっています。ルートの営業が羨ましいです。

実は今日、とんでもないヘマをしてしまいました。上司の顔に泥を塗るくらいの。もうカンカンで、途中で車を降ろされ、帰ることになっちゃいました。反省文を書くだけでいいのか?極めて複雑になってます。

正直向いているのかな?セールスは。悩んでいます。

しばらくは不定期掲載になりそうです。ではまた。

しばしのお別れ。

2002年3月23日
ということでしばらく休みます。

思えば、1年近くよく書いたなと思います。普通と違って、他の人の反応もあったからこそ、続けることができたのかなと。不思議と飽きたりはしていませんもん。

ネットというモノはただ情報を得るだけじゃないということも知ることもできました。いろいろ知り合った人もできましたし。

さて、私は4月からどうなるのでしょう?それは今はわからない。次、書く時は社会人です。どこに行くんでしょうか?

そんな訳でリンクの皆様お元気で。
つーか、サヨナラじゃないです。

復活しますよ!そのうち。

いつかどこかで。

2002年3月22日
とりあえずリンクしている人へ書いてみた。
けして別れの意味はないです。一つの区切りです。

>たろ♪さん
よくよく考えたら、結構長く日記書いているなぁと。コンサもう少し頑張って欲しいものですね。
新生活頑張ってね!HPにも遊びに行きます。

>紗弥さん
イタリアは楽しかったようで♪
いろいろな人の支えを大事にしていって下さい。
彼氏さんとも頑張れ。

>kobaさん
ジェフ命でいてください。そのうち観戦の時にでもお会いできればと。
Sinのサイトもよろしく。

>ねねさん
何より同じ大学だったので、こっちもほっとしました。就職先を聞いた時、えーという感じでしたが。オフ会は楽しかったです。
お互い社会人としてがんばりましょう!もし、会ったらその時はよろしく。

>nu-co氏
このリンクの人の中で一番驚きだったかも。誕生日一緒で、兄と同じ高校だったし。そっちもそうかもしれないけどさ(笑)。
オフ会は楽しかったです。またいつかやりましょう?
東京で頑張ってね。

>紅緒さん
リンクしていた中で、一番面白い日記でした。エッセイ的な感じが特に。こしあんのさらりとした雰囲気がありました。全然くだらなくナイです。
住宅でしたっけ?建てる時はよろしくです(笑)。

>JUNさん
最近は日記であまりお見かけしていませんが。HPはたまに覗いています。センスあるよね。
彼女と仲良く頑張ってください。

>ななぶぅさん
終了してしまったけど、その日記は面白いです。

>ぎんじさん
社会人の日常の一コマを垣間見ることができました。

>tomus2106gtさん
車を極めてください。こっちはかなり運転ヘタです。

>Kei.Kさん
事故には気をつけてください(笑)。
いい電器屋になってください(何じゃ、そりゃ)。サッカーも応援しましょう!
私はしばらく仙台を愛します。

>玲さん
デンマークで頑張ってね。日記なかなか面白いです。いまいちイメージがわかない国なので。

>サラさん
信じていれば夢は叶う!そう思いましょう。

>檸檬パンさん
地元の人の身近な話は、読むとほっとします。

>くまくまさん
明日の風が吹く中を駆け抜けていってください。

>フリスクさん
なぜかインテリジェンスを感じました。

>ターボさん
短編、すごくイイです。

>アキラさん
お仕事掛け持ちハードですね。体に気をつけて。

>かすみさん
サッカーに負けず、野球を応援しつづけて下さい。私はアンチ巨人です。

>ナツさん
日記終了おつかれさま。いろいろありましたなぁ。
HPにはまた遊びに行きますので。
なんなんだろう、この胸のモヤモヤは。
心に雲がかかったようだ。

内なる不安か?
考えてみよう。でもわからない。

★妄想★

新しいステージ。『場所』

その場のイメージ。『仕事』

受けるであろうダメージ。『厳しさ』

こういったコトがごちゃごちゃと頭の中を駆け巡る。そこからネガティブになっている。

一人はイヤだ。でも孤独も好きだ。嫌でも人と関わることも多い。コミュニケーションって何なんだ?前向きな姿勢だけをもっていたってダメなんだ。

こんな自分がどうなるかなんて、当分わからない。だから、目の前のことだけを頑張っていくことが今、できることだろう。未来はどーなる?


◎サッカー
買ったけど、全体としては...。やや間延びしていた。小笠原は良かった、次に期待。あと三都主も。代表は選考悩むだろうなぁ。個人的にはベテランが欲しい。

ひとまず

2002年3月20日
突然ですが、23日(土)をもってしばらく休載させて頂きます。理由は会社の合宿研修がはじまるため。4月からは勤務地域が決まり、生活環境が整い次第、ボチボチと書いていこうかなと思います。復活までは時間かかりそうだけど。

思えば、去年の3月あたりから書き始めたこの日記、まさかここまでやるとは...思わなかった。ちなみに23日でちょうど1周年!です。でも、けして辞めるわけではないので。ココを通じた交流も意外と楽しいものだし、せっかくやっているので、もうしばらく続けます。


今日は、久々に眼科に行ってきた。就職したら、なかなか暇無いだろうということで。いい機会なので、視力を測って、メガネの処方箋を出してもらう。あまり変わりはなかったが、左の遠視をやや強くした。それでも裸眼は右1.5、左1.0っていうのはどうか。良すぎじゃん!

一昨日、昨日は一緒に沖縄行った大学の友人達と、飲んで遊んでいた。これが最後だと思うと、少し寂しかった。友人の新居で飲んだが、なかなかイイ場所だった。仙台中心部から少し離れた長町という場所なのだが、商店街も多いし、交通の便もいいので、理想的だった。

私は何処に行くのでしょう?わからなーい、ワカラナーイ。

ここ数日

2002年3月18日
◎金曜日

バイト終了。感慨深い。でも、あっけなかった。


◎土曜日

ベガルタ観戦。5−2の大勝にオオハシャギ。
会社の研修で必要なジャージを買う。

夜は見に行った連中と飲む。
カラオケで歌った「美しく燃える森」が高得点!
思わず調子に乗る。


◎日曜日

親の実家へ。今は誰も住んでいないので、掃除とか畑仕事とかを手伝う。

ついでに従兄弟の家に行き、高校合格を祝う。


☆今日

午前中は車の練習。これは最近毎日のようにやっている。兄に付き合ってもらって。しかし、なかなかうまくいかない...。慣れないと。

「いいとも」と「温泉に行こう」を見る。

午後、学校に来て、学割の申請。3月中なら、まだいいだろうし。そして、これから友人達と遊ぶ。

様は一人の新居訪問なのだが。

白日

2002年3月14日
とりあえずXデー近いです。ひとまず予告。

このごろの生活は、お金がかかるよ、全く。残るはジャージと靴。
派手すぎてもいけないし、地味すぎてもな。
とりあえずアディダスがイイ。

明日でバイトが終わる。なんか切ない、ブルー、センチメンタル。これから、こうした別れもいくつ経験してのだろう。

そして、忘れていくのかなぁ...。

小・中・高の卒業式の印象もぼやけるコトがたまにある。忘れたくないのに。


今日は暖かい日でした。♪春の〜と歌いたくなった。(さて何を思ったのでしょう?)

F

2002年3月13日
別に落第生でもイイかなと。

不安が募る今日この頃。運転の練習も始めた、4月から必要なモノも揃えた、身のまわりの人との別れも徐々に済ませた。にも関わらず、不安は拭いきれない。仕方ないことかもしれないけど。

そんな中、久々に鷺沢萌の『F』を読んだ。ホッとした。そして、もう少し楽に行こうかなと思った。人生はプラマイゼロなんだと思うと楽だ。就職決まっているから、いい訳でもないし。だからといって、プラプラしていることが自分探しとはいえない。結局、ツケはどこかでやってくるのだ。戦いの日々は続くのだろう、これからも。今日、仕事をしている就職先の会社の人を見て、そう思った。

バイトもあと2日でお別れだ。寂しい。

小田和正にハマる。

2002年3月12日
何故か、ここ最近ガンガン聞いています。

「キラキラ」がヒットしているからではなく。紫門ふみの「東京ラブストーリー」を読んでからで。昔を振り返ってみるのも面白いものです。

主に聞いているのは、ベスト盤とオフコースのカバーの「LOOKING BACK」とか。この時期の切なさに染み入るものがある。


浦沢直樹の「MONSTAR」、最終巻でましたね。あのラストはアリか無しか、いろいろな意見があるとは思うけど、個人的にはアリで。まぁ、すっきりしているし。


買う。

2002年3月8日
最近、欲求不満なのかいろいろ買ってしまう。食べ物から雑貨まで。こうしているヒマは無いのにも関わらず。会社の事でいろいろかかるのになぁ。

昨日、『サカつく2002』を買ってしまった...。そんな事しているヒマ無いのに。サッカー馬鹿って本当にダメね。

お菓子もちょこちょこ買ってしまう。これだから甘党は。ジュースも。これは研究ということでいいか。ネ○レは気になるな〜。「中国緑茶」ちょっとクセある感じ。これが中国茶?

あとジャージを買わなくちゃいけない。スーツも一着。ましてユニ○ロって訳いかないし。スーツはなんとかなるけど。財布も欲しいし、カバンも。

ただ、もし引越しとかになるとお金かかるしなぁ。だから無駄遣いはしたくないのです。

それなのに小沢健二のアルバムが気に入り、欲しいと思っている私。ただ救いは、飲み会が今のところ、そこまでナイこと。後半は集中しているけど。


☆どうでもいい日常ニュース☆

友人が2名留年した模様。一人は失踪。一人は就職のための仮面?

沖縄の旅2更新 2月13日分に書いてます。

今日、バイトが終わると、会社の人に「ちょっと待ってて」と言われた。なんかミスって、マズイことしたかとネガティブに考えていると、袋包みを持って現れた。

「これ、一部の人達から今までご苦労様ということで。」

退職祝?というか就職祝だった。ただ、バイト先の全ての人が関わっている訳ではないらしいので、内密にと言われる。どうであろうと嬉しかった。

家に帰って中味を見ると、薄い桃色のワイシャツと、アイボリーのような色のネクタイが入っていた。組み合わせとしてはナイスだった。主婦の感覚は凄い。ただ、サイズは合っていたが、袖の長さは足りなかった。実は78じゃなくて84ぐらいがちょうどいいんだけど。腕長いんだよね。入っていた手紙に、少しほろっとしてしまった。

思えば、よくやったと思う。パートの主婦が20人近くいる職場。男は会社の人と、もう一人のバイトの院生のみ。居づらい感じもあったけど、3年とちょっと頑張ることができた。それができたのは、ここの職場の人達が優しかったからだ。また、テストのときとかは、一週間丸々休ませてもらえたし。本当にこの恩は忘れちゃいけないと思う。

来週の金曜で終りだけど、悔いのないようにしよう。


今日、会社から合宿の案内が届いた。どうせ卒業式とかぶるから、次の日だとヨユウをぶっこいて中を見た。すると、

『3月25日が卒業式の方は、3月25日AM24:00までに現地に集合』と、

.........はぁあ!?

確かに開校式が26日8:30からとは聞いていた。だから遅れるのはマズイかなぐらいは思っていた。でも...きっついなぁ〜。社会をナメくさっていました。世の中甘くないということか。

とりあえず31日まで、群馬で合宿して、次から地区研修になるとのこと。入社式は4月1日だと思っていたが、この日は休みで前日に全てしてしまうらしい。卒業式後は非常にハードなスケジュールになりそうだ。


昨日、サッカーを見た時、昼食を買うためによったヨーカドーで、大学の先輩を見かけた。ちなみに女性、そして美人。人づてによると就職決まらなくて、K化粧品の契約社員として働いているらしい。おそらく、その現場だった模様。ますます綺麗になっていたけど、声は掛けなかった。なんか切ないものがあったので。久しぶりだけど、見てはいけなかった気がした。仕事って、人間変えるモノだね。

開幕戦

2002年3月3日
祝!J1開幕。

いよいよ仙台が大舞台に立つ日がきました。相手は東京ヴェルディ1969。あの93年、開幕時にはスター軍団だったところ。そことやるとは時代を感じさせる。

で...結果は見事に勝利!鳥肌が立ちました。FKが直接決まるとは。このまま開幕ダッシュと行きたいです。

思えば、開幕戦見るのは今年で4年目。サッカーにどっぷり浸かったのは大学生活の影響が大きい。バイトでお金たくさん入ったこともあるし。

来年はどうなるんでしょ。

卒業式なのだ。

2002年3月1日
って、自分のじゃなくて。仙台の公立高校は全てなんで。花束持っている子が、街中多くて、友人とそういう時期ってあったなぁという話をする。

ちなみに友人は、卒業式後は、その当時の彼女と一緒に友人とダブルデート中だったらしい。久々に思い出したらしく、過去を懐かしんでた。

その時の私は、クラス代表で卒業証書をもらったコトと、部活の連中と一緒に、学校の裏山で胴上げしたことぐらいしか思い出せない。もう4年経つのか、早い。
昨日は高校の後輩に、就職相談を受ける。地方の大学に行っているのだが、こっちで就職したいらしい。話を聞くと何もしていないようだ。クルマ好きなので、その関係に進みたいようだが甘いと思った。

しかもカミ長いし(誤解がないように書くが、スッキリしていない)。批判する気はないけど、販売とか目指すんなら、もう少しちゃんとするべきだ。ESの意味もわかっていないようだし。ネットとかも全然、活用していないみたいだ。

なんとかなるって思っても、どうにもならない場合があることも自覚しなきゃ。ヒトのこといえた義理ではないけど。励ましつつ、アドバイスをした。頑張ってほしいけど。
○卒業で思い浮かんだ歌。

卒業 / 渡辺美里

♪卒業できない恋もある〜

*聞いていて悲しくなってきました。

さよなら / 小田和正

♪さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬
 確かに愛したのは 君だけ
 そのままの 君だけ

*別れってカンジが。

遠く遠く / マッキー

♪遠く遠く離れていても 僕の事が分かるように
 力いっぱい輝ける日を この街で迎えたい

*定番かも。前向きな所がスゴク好き。

ウルフルズの歌。

2002年2月27日
去年の今ごろは「明日があるさ(ジョージアで行きましょう編)」だった。面接や試験やESとかで失敗しても、この歌でなんとかなる気がした。

今年はといえば、「笑えれば」だ。ドラマは視聴率が低迷して終わったが、この歌はいい。

♪とにかく笑えれば 最後に笑えれば
 情けない帰り道 ハハハと笑えれば
 
 答えのない毎日に ハハハと笑えれば

なんか胸に来る。しかし、訴えるものが、ポジティブだけという訳ではない。

◆どうでもいいこと

ある時、本屋に行くと、「僕、はまじ」という本が。ちびまる子ちゃんのアノはまじが、実際に書いたものらしい。ちゃんと作者の許可得て。内容は自伝。ただ、結構浮き沈みの激しい人生を送っていたみたいだ。

トリックが映画化されるらしい。ケイゾクみたいだな。
なぜか今頃ハリー・ポッターを読む。感想は面白いに尽きる。ほんの暇つぶしだったのに、4時間費やしてしまった。ただ、登場人物が多すぎて、わけわからなくなりつつあったけど。

いらない大学の教科書を売りに、大学近くの本屋へ行く。しかし、10冊持っていって、2冊しか買い取ってもらえなかった。その額、400円。ここ以外どこへ売ればいいのだろうか。まず、ブックオフは無理だろうし。

会社の新商品を最近、結構飲む。そこで評価してみるのだが、難しい。自分の好みと消費者の感覚が一致する訳でもないため。売り歩く立場って大変だと改めて感じた。

今日で卒業式&合宿開始まで、ちょうど1ヶ月を切った。スーツとか身近なものも揃えなければ。今のうちにいろいろな人に会っておかないと。そんなに頻繁に会えるようにはならないだろうから。

暖冬

2002年2月23日
今年は雪がちっとも降らない。いいことかもしれないが、気候のバランスは崩れる。路面が凍らない方がいいけど、雪をあまり感じないのもどうか。難しい。

「美しく燃える森」は最高だ。

サッカーもいよいよ始まる。1年って早い。


沖縄旅、更新。詳しくは2月12日から。
上々でやってたルートビアはまさしく湿布の味。

友人達の引越しがラッシュです。確かにもうこっちに住んでいなくてもいいからね。それにしても寂しい。先に飲み会しておけばよかった。友人の一人はもう辞令が出て、青森勤務になったらしい。なんじゃそりゃ。どこでもいいとはいったけど、今からどうなるのか不安に思う。

卒業決まって、バンバン学生がと旅行へ旅立つ中、友人も明日から沖縄へ行くらしい。メールで楽しさを語ったら、おおハシャギしていた。南はイイ。それにしてもあまった「ちんすこう」をどうしたらいいのか。

ダイビングの時の写真が出来上がったので、見てみるとヒーロー戦隊みたいだった、ウエットスーツが。改めて、海が綺麗だったことを知る。


また友人が消えた。ついこの前、発見されたばかりなのに。彼の名はイトウ(仮名)という。入学当時からの付き合いだ。今年の9月以降、姿をくらました。それから今まで何をしていたかはわからない。本人いわく、アフガニスタンへ海外派遣に行ってたとか、東京で世捨て人になっていたとか冗談をいっていたが。彼の示唆したのは、家庭的なことが原因らしい。正直ブルーに感じた。

卒業者名簿には名はなかった。追試を受けるかもしれない。しかし、男は電話を解約し、全ての友人から連絡を絶った。なんでこの時期に?それとも留なのだろうか。真実を知るものは誰もいない。それもまた、別の話。
卒業は決定したものの、なかなかのんびりできていないここ数日間。それは、会社に送る課題と書類にてんてこ舞いだった為。こういうものは溜めちゃダメだとは分かっているのだけれども。がっくり。

勉強しなくちゃな。新生活に向けて、準備も始めなきゃ。ただ、バイトもそこまで期待できないから、苦しい財政運営を強いられそうだ。

飲めないのに、飲み会企画するのが問題なのか。

教科書売って、一時的な公的資金を投入してみるか。

いずれにしても、大変だ。でもみんなそうなんだよな。


◎どうでもいい身近な地元話。
 いよいよ仙台にも、東急ハンズができるらしい。場所は旧サイカワがあった場所になるかもとのこと。ただ、これってオフレコらしいから、当分先らしいが。

◎最近のお気に入りソング
ドライブ / 坂本サトル
美しく燃える森 / 東京スカパラダイスオーケストラ
ワールズエンド・スーパノヴァ / くるり
Get me on / ゴスペラーズ
SAMURAI DRIVE / hitomi

あと洋楽はケミカル・ブラザーズ。なんなんだ、この選曲は。

いよいよ。

2002年2月18日
無事、卒業が決まりました!

長いようで、早かったこの4年間。いろいろ思い出すよ。とりあえず、ゼミの教授に報告。9月からイギリスに研究に行ってしまうんだと、ほぉ。ゼミの点数の差を聞き忘れたけど、まぁいいか。

とりあえず、仲間と宴でもしようか。ただ、みんな帰っちゃうんだね。寂しいなぁ。

ダメだった友人は頑張って欲しいな、追試を。


何はともあれやったでぃ。(誉めて、誉めて。)

1 2 3 4 5 6 7 >

 
「

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索