首位だよ

2001年4月8日
京都に勝っちゃったよ。

マルコスすごいや!でも来年引き抜かれるな。

うん。


totoは9勝4敗当たる可能性高いのに。グスン。


 なんかチラホラ内定という響きを耳にすろようになった。別に気にしていないけれど、もう決まるのか?という思いもある。活動はじめたころは大手に行きたい気持ちが強かったが最近は全然ない。はいって何がしたいのか明確でもないのにネームバリューにこだわっていた自分を知ったというのもある。まあそれだけでもいいことなんだけど。健康診断があった。身長まだ伸びてるし。180までいかなくても、178ぐらいにはなりたい。明日見に行かなくちゃ。首位決戦を。ただ怪我人多いのが気になる。

再思考。

2001年4月6日
 A生命のセミナーを受ける。外資系らしくさばさばした印象を受ける。ただ、グループディスカッションがおもしろかった。4人で1グループでしたのだが価値観が全く合わない。でも一つの答えを出さなくてはいけなく、とりあえず答えをまとめた。誰のものでもない全体としての答えを出すこと、これが仕事だと教わる。また、コンサルタントの人の話が印象に残った。「面接で落ちたというものはない。それはただその会社にあわなかった、ただそれだけのこと。」この言葉がグッときた。最近数社落ちたために。とりあえず自己分析もう少しやって地道にあせらず活動しよう。今や将来つぶされても仕方ないし。あっ!TOTO買わなきゃ。秘密メモに予想載せてます。

大変いろいろ

2001年4月5日
必修落とした。痛いなあ、前期悪かったのが響いたか?今年こそはちゃんととろう。単位はいいが卒業できなくてはどうしようもない。某地元優良企業のセミナーに参加する。150人程度。志望動機を好きだからと書いたが、まずいかな。あとは各自企業訪問して選考になるらしい。さてどうするか。スケジュールが詰まりすぎでくるしい今日この頃。来週は安田火災だ。がんばろう。   

やらかしたか?

2001年4月4日
 T富士の二次面接でグループディスカッションだった。結構盛り上がってたと思う。ただ、消費者金融について熱く話しているのは異常だった。                       「志望度何パーセントですか?」と質問に「わかりません。気持ちは変わるものなので。」と答える。まずいかな。でもやる気のある人に譲るのも悪くはない。やる気がないと仕事にならないだろうし。自分の気持ちを正直にいったのだから後悔はしない。                 でもグループ内では結構意見をいってまとめてたと思う。一次のときの彼はがんばってほしい。これで次いったら最終じゃん!  

ああ

2001年4月1日
ベガルタが2位だ。信じられん。マルコスはヒットだな。就職活動中なのにソフト買ってしまった。スマッシュコートを。息抜き大事だけどここままではマズイ。

なるほど。 

2001年3月31日
OB訪問に行ってくる。忙しい中応対していたただき感謝。おしゃれだ、メガネって。こういう仕事もいいと思った。つい、ゲームの話で盛り上がってしまった。この雰囲気すきかも。                            T富士から連絡が来る。一次面接通過。次はグループディスカッションとのことここでいいのか?     

あいたたた。

2001年3月30日
 Y生命の一次面接を受ける。リクルーターで12年度入社の女性だった。Aさん。笑顔で挑むがあちらの方には負ける。「今日何時に起きた?」と簡単な質問から入る。それからアルバイトのことや大学生活のことなど軽い雑談をする。この時間30分。そして、志望動機に。私は安心を与えられるので堅実性が魅力だと答えた。これに対し、「それはもっともだけど、でも大事なのは人でしょ」と言われる。「人を大事にしていくことがまず前提でしょ」そのとおりだ。言い返すことができない。しかし、ここでしょげてはだめだと思い、笑顔をつくり、質問などをする。仕事は大変だが若いうちから仕事が任せられるので充実しているとのこと。8:15に出社し11:00ぐらいに帰宅する日々らしい。体育会系のノリが強い会社のようだ。男女関係なく研修は厳しくみんな泣くということだ。でも興味は強く持った。あとは結果のみ。もっと企業研究するべきだと今回の面接で思った。

 きれいな方でした。とても仕事が楽しそうに見えました。これからああいう女性が増えるのではないかと思います。家には寝るのに帰るだけで、実家にはなかなか帰れないそうです。



唐突に。 

2001年3月29日
 OB訪問の電話をかける。最近気になりだしたところに。販売業だがおもしろそう。人事の方が面白い人でいい人。うちの学校にはパイプがあるらしい。                                         よしがんばろう。    

タイミング。

2001年3月27日
 某消費者金融の一次面接。グループで3人。質問は単純なこと。ただ、自分が言ったことを他の相手がアレンジしてうまくいったのがくやしかつた。午後、製薬会社を受ける。クレペリン検査に気持ち悪くなる。

わかった。

2001年3月26日
 Y生命受けました。適性検査の問題のなかで性格の部分が60問でとても多く感じた。SPIはグラフに関するものが出た。この結果とエントリーシートをふまえた上で選考するらしい。通過者には一週間以内に連絡があり、リクルーターとの第一次面接になるとのこと。業務職は女性のための総合職のようだ。転勤がないだけいいのか?
 今日サッカーを見てきました。地元のチームであるベガルタ仙台を。結果は3−0でV甲府に圧勝しました。ゴールが決まったときのあの興奮、スタジアムでの歓声まさしく春がきた感じです。今年こそはJ1昇格だ!帰り道、ふと今の自分のやりたいことを考えてみた。そうしたらただなんとなく金融関係まわっていることに気がつきました。商品開発も資産運用もやりたい。でもなんでそれなのかがわからない。自己分析をすればするほど迷ってしまう。自分はどう生きてきたかわかってきたのはいいことだけど...。とりあえず、あせらずじっくり就職活動することに決めた。大企業が必ず自分にとっていいものかはわからない。少しマイペースを貫いていこう。

< 5 6 7 8 9 10 11

 
「

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索