今は自由に飛べません。
2001年10月27日「白線流し」を見る。
懐かしさと切なさが残った。あと少しのだるさも。
夢と現実。そんなに甘いものではないことはわかっている。でも、まだ夢見てる自分がいるのも否定はできない。6年前なら将来をどう考えていたのだろうか。なんとかなるさと漠然としたビジョンしか持っていなかったと思う。
それから大学に入って、やりがいのある仕事を見つけ、社会に出ようとしている今。あの頃と何が変わったのだろう。人間としての本質は変わらなくても、現実に携わる多くの情報を手に入れた。そうしたことで世間でいう大人になることはできた。
しかし、その代わりに自由じゃなくなった気がする。いろいろなモノに拘束されて。成人という年、社会人の肩書き、変わる社会制度など。だから、もう簡単に飛ぶことはできないと感じた。
それでも、私達は生きていく。それしかないんだ。別に嘆いているわけじゃない。飛べないなら代わりに何かしていけばいい。前向きじゃなくてもいい。とにかく進むしかないのだから。
君と出会った軌跡が
この胸にあふれてる
きっと今は自由に空も飛べるはず
夢を濡らした涙が
海原へ流れたら
ずっとそばで笑っていてほしい
「空も飛べるはず」 スピッツ
なんとなくこの歌を聞き、高校の友人達のことを思い出しました。まぁ、休みのたびに会っているのでそこまでセンチメンタルな気持ちにはなりませんが。
ああいう風にもがくことは誰にでもあることなのかも。だるく感じたのは自分をダブらせたかもしれないからか。
懐かしさと切なさが残った。あと少しのだるさも。
夢と現実。そんなに甘いものではないことはわかっている。でも、まだ夢見てる自分がいるのも否定はできない。6年前なら将来をどう考えていたのだろうか。なんとかなるさと漠然としたビジョンしか持っていなかったと思う。
それから大学に入って、やりがいのある仕事を見つけ、社会に出ようとしている今。あの頃と何が変わったのだろう。人間としての本質は変わらなくても、現実に携わる多くの情報を手に入れた。そうしたことで世間でいう大人になることはできた。
しかし、その代わりに自由じゃなくなった気がする。いろいろなモノに拘束されて。成人という年、社会人の肩書き、変わる社会制度など。だから、もう簡単に飛ぶことはできないと感じた。
それでも、私達は生きていく。それしかないんだ。別に嘆いているわけじゃない。飛べないなら代わりに何かしていけばいい。前向きじゃなくてもいい。とにかく進むしかないのだから。
君と出会った軌跡が
この胸にあふれてる
きっと今は自由に空も飛べるはず
夢を濡らした涙が
海原へ流れたら
ずっとそばで笑っていてほしい
「空も飛べるはず」 スピッツ
なんとなくこの歌を聞き、高校の友人達のことを思い出しました。まぁ、休みのたびに会っているのでそこまでセンチメンタルな気持ちにはなりませんが。
ああいう風にもがくことは誰にでもあることなのかも。だるく感じたのは自分をダブらせたかもしれないからか。
おちまさとの講演会 その2
2001年10月26日 質疑応答ではくだらない事を質問した奴がいた。
「あのーガチンコって、やっぱヤラセですか?」
多少キレ気味に表情が変わるおち氏。しかし、やんわりと「バラエティーには演出として必要なこともあるから。ただ、そういう風に見るのではなくて、面白いものは面白いと見るべき。」と答える。
誰もが聞きたかったことだが、見事にかわされる。
驚いたことといえば、あの「プレゼンタイガー」のキワモノCMプランナーの人が公演中ずっとカメラをまわしていた。同じ事務所なのか?結局、つながりがあったということか。あの番組も...。
とにかく非常に興味深いお話でした。今度、本も読んでみようと思います。
今回の講演会は「ガチンコ!」ではなく、「ガチソコ!」です、ちなみに。正直凝ってるなぁと。
今回の続きは11月3日の一橋大学の大学祭でやるらしいので、いける方は行ってみてはどうでしょう。
リンク
「あのーガチンコって、やっぱヤラセですか?」
多少キレ気味に表情が変わるおち氏。しかし、やんわりと「バラエティーには演出として必要なこともあるから。ただ、そういう風に見るのではなくて、面白いものは面白いと見るべき。」と答える。
誰もが聞きたかったことだが、見事にかわされる。
驚いたことといえば、あの「プレゼンタイガー」のキワモノCMプランナーの人が公演中ずっとカメラをまわしていた。同じ事務所なのか?結局、つながりがあったということか。あの番組も...。
とにかく非常に興味深いお話でした。今度、本も読んでみようと思います。
今回の講演会は「ガチンコ!」ではなく、「ガチソコ!」です、ちなみに。正直凝ってるなぁと。
今回の続きは11月3日の一橋大学の大学祭でやるらしいので、いける方は行ってみてはどうでしょう。
リンク
おちまさとの講演会
2001年10月25日「恋愛とはお互いの取扱説明書を書き足していく作業である。」
「世の中で一番大きくて面白い企画は人生だ。」
「人生に期待しないこと。」
「今の自分が一番最高の状態。(これは人から聞いたものらしい。)」
これが今日の講演会で印象に残った言葉。
とまぁ、今日学校で、構成作家で、脚本家で、司会で、作家で、ショップディレクターで、デザイナーで、あとその他もろもろしている、おちまさと氏の講演会がありました。題して「ガチソコ!大学講師学院。」言わずとしれた「ガチンコ!」のパロディーでもあります。その中味は、あのおちまさとが大学講師にチャレンジする!というもの。しかし、蓋を開けてみるとなかなかいいお話でした。
?人間観察
?真面目
?危機感からの智恵
?壁を越える
?Carpediem(ラテン語で今、この瞬間に生きるという意味)
この五つが企画・構成力に大切なものであるとのこと。どんな仕事でも、プランナーとしてやらなければならないことは誰にでもやってくる。その時にどうすればいいのかのヒントを教えてくれた。
?は日頃からやっておくことが大事であると。いろいろなヒントが生まれるらしい。例えば、電車で本を読む人を見るだけも考えられる。コイツは何を読んでいるのだろうかとか、なんで、カバーを掛けないんだ?とか。そうすることで、見えてくるものはたくさんある。そして、そうした発想を頭の中に残しておいて組み合わす作業によって、新たな発想が生まれるらしい。
ちなみに、「百萬男」は「炎チャレ」の百万の使い道から思いついたらしい。また、「24人の加藤あい」は「加藤あいを使う企画」+「CMクリエイターにスポット」によるものから生まれたらしい。考え方の組み合わることは大事だと思いました。
?はありきたりなこと。挨拶、遅刻しないとか。
?は常に危機感をもって仕事をするということらしい。つまり、追い詰められることによる火事場のクソ力を発揮できるようにすることである。これに絡むのは?で、壁=目標、期限とかする。私はこれは大事なことだと思いました。でも、それが自分にできているのか?と自問自答すると「NO」になる。
電波少年が面白いのもそういった場面が中心だからかもしれない。だから、興味を持つ人がたくさんいるのだろう。それは自分にないものを求めている気持ちと同じモノだ。
危機感がない、それは今の世の中にも言えることだけど、それって日常が他人事のカタマリのようなモノだけに、なりつつあるからではないのではないか。自分の周りじゃないことにも目を向けようと思いました。?の言葉のとおりに、地道に生きようかと。
この五つのキーワードの話は「シンドロームダンス」(おちまさと著)にも書いているらしいから、読んでみよう。途中から感想に変わったな。
HPはリンク
仕事は、好きなことをやろうという話が一番印象的だった。その通りだと思う。
この講演のために、わざわざガチンコ風の映像を作ってきたのは脱帽。ナレーションもあの人でした。
続きはまた。
「世の中で一番大きくて面白い企画は人生だ。」
「人生に期待しないこと。」
「今の自分が一番最高の状態。(これは人から聞いたものらしい。)」
これが今日の講演会で印象に残った言葉。
とまぁ、今日学校で、構成作家で、脚本家で、司会で、作家で、ショップディレクターで、デザイナーで、あとその他もろもろしている、おちまさと氏の講演会がありました。題して「ガチソコ!大学講師学院。」言わずとしれた「ガチンコ!」のパロディーでもあります。その中味は、あのおちまさとが大学講師にチャレンジする!というもの。しかし、蓋を開けてみるとなかなかいいお話でした。
?人間観察
?真面目
?危機感からの智恵
?壁を越える
?Carpediem(ラテン語で今、この瞬間に生きるという意味)
この五つが企画・構成力に大切なものであるとのこと。どんな仕事でも、プランナーとしてやらなければならないことは誰にでもやってくる。その時にどうすればいいのかのヒントを教えてくれた。
?は日頃からやっておくことが大事であると。いろいろなヒントが生まれるらしい。例えば、電車で本を読む人を見るだけも考えられる。コイツは何を読んでいるのだろうかとか、なんで、カバーを掛けないんだ?とか。そうすることで、見えてくるものはたくさんある。そして、そうした発想を頭の中に残しておいて組み合わす作業によって、新たな発想が生まれるらしい。
ちなみに、「百萬男」は「炎チャレ」の百万の使い道から思いついたらしい。また、「24人の加藤あい」は「加藤あいを使う企画」+「CMクリエイターにスポット」によるものから生まれたらしい。考え方の組み合わることは大事だと思いました。
?はありきたりなこと。挨拶、遅刻しないとか。
?は常に危機感をもって仕事をするということらしい。つまり、追い詰められることによる火事場のクソ力を発揮できるようにすることである。これに絡むのは?で、壁=目標、期限とかする。私はこれは大事なことだと思いました。でも、それが自分にできているのか?と自問自答すると「NO」になる。
電波少年が面白いのもそういった場面が中心だからかもしれない。だから、興味を持つ人がたくさんいるのだろう。それは自分にないものを求めている気持ちと同じモノだ。
危機感がない、それは今の世の中にも言えることだけど、それって日常が他人事のカタマリのようなモノだけに、なりつつあるからではないのではないか。自分の周りじゃないことにも目を向けようと思いました。?の言葉のとおりに、地道に生きようかと。
この五つのキーワードの話は「シンドロームダンス」(おちまさと著)にも書いているらしいから、読んでみよう。途中から感想に変わったな。
HPはリンク
仕事は、好きなことをやろうという話が一番印象的だった。その通りだと思う。
この講演のために、わざわざガチンコ風の映像を作ってきたのは脱帽。ナレーションもあの人でした。
続きはまた。
とくするからだ そのに
2001年10月24日体に関することはいろいろあると思う。
◎喉
かなり調子が悪いです。というか風邪にやられています。鼻詰まりの為に起きた時にはもうすっかり炎症が。とりあえず、のど飴や果汁飲料で潤していこうかと。うがいも忘れずにしておこう。
◎肌
手荒れがひどい。乾燥しつつあるこの時期は好きだけど苦手です。昨日、皮膚科に行って来たのでその悩みも解決するであろう。
◎足
足に3年くらい前からシミのようなものが出た。気になるので病院で先生に聞くと、血管の血の巡りによるものらしい。大丈夫なのかと思ったが、特に問題はないと言われる。ただ、直るのには時間がかかるらしい。なんでも普通は老人になるとよく表れる症状とのこと。じゃあ...私は老化しつつあるのか?
◆勝手なドラマ批評◆
「さよなら、小津先生」
踊る大捜査線やTEAMでお馴染みの君塚良一脚本。正直、1話目を見たときは外したかなと思った。しかし、さすが名作品を生み出してる天才。徐々に盛り上がってきました。中味はというとどん底に叩き落された男の再生とその周りの人々の影響を描いているとするべきか。田村正和、渋いです。また、やりきれない感じが心に残ります。あまり学園モノらしくないのもイイのでは。
ユースケはいかにもという役ですが、そういう存在感が好きです。個人的には一戸奈未が女子高生役なのには違和感が。顔は幼いけど。脇役の女優陣もなかなか濃い。
まぁ「傷だらけのラブソング」よりも、もちろんいいことは事実。「ウソコイ」は夕方の再放送よりも視聴率が低かったらしいから。
◎喉
かなり調子が悪いです。というか風邪にやられています。鼻詰まりの為に起きた時にはもうすっかり炎症が。とりあえず、のど飴や果汁飲料で潤していこうかと。うがいも忘れずにしておこう。
◎肌
手荒れがひどい。乾燥しつつあるこの時期は好きだけど苦手です。昨日、皮膚科に行って来たのでその悩みも解決するであろう。
◎足
足に3年くらい前からシミのようなものが出た。気になるので病院で先生に聞くと、血管の血の巡りによるものらしい。大丈夫なのかと思ったが、特に問題はないと言われる。ただ、直るのには時間がかかるらしい。なんでも普通は老人になるとよく表れる症状とのこと。じゃあ...私は老化しつつあるのか?
◆勝手なドラマ批評◆
「さよなら、小津先生」
踊る大捜査線やTEAMでお馴染みの君塚良一脚本。正直、1話目を見たときは外したかなと思った。しかし、さすが名作品を生み出してる天才。徐々に盛り上がってきました。中味はというとどん底に叩き落された男の再生とその周りの人々の影響を描いているとするべきか。田村正和、渋いです。また、やりきれない感じが心に残ります。あまり学園モノらしくないのもイイのでは。
ユースケはいかにもという役ですが、そういう存在感が好きです。個人的には一戸奈未が女子高生役なのには違和感が。顔は幼いけど。脇役の女優陣もなかなか濃い。
まぁ「傷だらけのラブソング」よりも、もちろんいいことは事実。「ウソコイ」は夕方の再放送よりも視聴率が低かったらしいから。
数字でみる その1
2001年10月23日◎19625人
この前のサッカーJ2の仙台の試合の観客数。過去最高らしい。4年間試合を見に行っていますが初めてです。こんなに盛り上がるのは。どうせなら上がって欲しいです、J1に。
◎130日
私の内定後から130日目に双子の兄が初内定しました。長かったかもしれないが、お疲れさん。ちなみに兄は同じ大学の英文だったりする。文系を巡る環境は大変なようです。頑張ればなんとかなるというものでもないようです。
◎1260円
マッキーの新曲「Are You OK?」が明日いよいよ発売。とてもポップなナンバー。もう売っているとは思うけど。
◆勝手なドラマ批評◆
「アンティークー西洋骨董洋菓子店」
ちゅらさんの岡田恵和脚本、踊る大捜査線の本広克行演出。なかなか面白いコメディー。多少?もある。何故、元dosの西尾妙子が出ているのか?それはおいといて、ミスチルの曲があまりにもかかりすぎている感じが。いい雰囲気を出しているけど、他局や他のドラマの印象が強い曲はどうかと思う。タッキーうんぬんという話でもない様に見られる。藤木直人はやはりスカしている印象が否めない。個人的主観か?
えなりかずきがいい味だしていると思う。あと阿部寛も。ただ、これってどんな話かまだ見えてきていないと思う。まだ、取り巻く環境だけでしか進んでいないし。今後どう展開するのかが楽しみです。ミスチルの新曲は自分の中では久々ヒット。
しばらくこれは毎日書きます。本当はもう2本についても書いたのですが消えてしまいました(悲)。
この前のサッカーJ2の仙台の試合の観客数。過去最高らしい。4年間試合を見に行っていますが初めてです。こんなに盛り上がるのは。どうせなら上がって欲しいです、J1に。
◎130日
私の内定後から130日目に双子の兄が初内定しました。長かったかもしれないが、お疲れさん。ちなみに兄は同じ大学の英文だったりする。文系を巡る環境は大変なようです。頑張ればなんとかなるというものでもないようです。
◎1260円
マッキーの新曲「Are You OK?」が明日いよいよ発売。とてもポップなナンバー。もう売っているとは思うけど。
◆勝手なドラマ批評◆
「アンティークー西洋骨董洋菓子店」
ちゅらさんの岡田恵和脚本、踊る大捜査線の本広克行演出。なかなか面白いコメディー。多少?もある。何故、元dosの西尾妙子が出ているのか?それはおいといて、ミスチルの曲があまりにもかかりすぎている感じが。いい雰囲気を出しているけど、他局や他のドラマの印象が強い曲はどうかと思う。タッキーうんぬんという話でもない様に見られる。藤木直人はやはりスカしている印象が否めない。個人的主観か?
えなりかずきがいい味だしていると思う。あと阿部寛も。ただ、これってどんな話かまだ見えてきていないと思う。まだ、取り巻く環境だけでしか進んでいないし。今後どう展開するのかが楽しみです。ミスチルの新曲は自分の中では久々ヒット。
しばらくこれは毎日書きます。本当はもう2本についても書いたのですが消えてしまいました(悲)。
とくするからだ そのいち
2001年10月22日 最近、体のことでいろいろと考える。特に悪いことばかりじゃないけど。思うがまま書いてみよう。
◆頭・髪
私は結構頭痛持ちかもしれない。だからといって常に薬にお世話になるわけではないが。よくなる例として、極度の緊張をした場合、タバコのキツイ臭い(ひどい飲み屋とか)や本や映画を見た後(これは目の使いすぎ)などが挙げられる。どうにかはしたいがそう簡単に直るものでもないし。ただ、大半の原因はストレスからくるものらしいから、日頃から気を抜くことが大事なのかな。朝日新聞に頭痛に関するこんな記事が載っていました。(リンク)
髪について考えてみる。私の髪は少し天然なのでクセっ毛である。さらさらヘアーに憧れることもあったが、最近はちょうどいい感じのパーマでよかったなと思っている。内定式もあったので1ヶ月前に色を茶から黒に戻した。意外と新鮮に感じた。黒髪の方が顔の形をよりシャープに見せるような気がする。髪型は常に変えるのが好きだ。いつも同じ印象では面白くないと思っているからだ。だから、長髪から短髪にすることもしばしば。周りから聞こえる声はいつも「何故?」だが。
◆体
身長177cm、体重56kg。スマートと言われればそれまで。ただ、はっきりいって肉が足りない。こんなんで肉体労働できるのだろうか?会社からはいい体格とは言われたが、中味を知らないから言えるセリフだよ、そりゃ。体脂肪が8%ってヤバイと思うのだが。
しかも会社に制服のサイズを出す為にウエスト測ったら、67cmだった.....。だから友人の洋服屋店員はレディースでも十分いけるとそのパンツを勧めたんだね。
少し体を鍛えようと思います。
◆足
そうは思わないのだが、周りからはかなり長いと言われる。先日、友人の店に買い物に行った時にストレッチパンツを買った。色は黒。細いので、なかなかメンズでもサイズがなかったりして、レディースなんかも用意してもらったりした。なんとか合うものがあったので、試着してみるとピッタリだった。そこで普通、買うのなら詰めるのだが、それをしなくてもいい状態になっているのだった。そこで友人が一言、「4年間、販売の仕事やっているけど、はじめてかもお前みたいな客。」と呟いた。といわれてもなぁ。
長さは別にどうでもいいのですが、逃げ足は速いです、本当に。
ちなみに書くネタに困っていた部分もあります。そのにも近々やります。
◆頭・髪
私は結構頭痛持ちかもしれない。だからといって常に薬にお世話になるわけではないが。よくなる例として、極度の緊張をした場合、タバコのキツイ臭い(ひどい飲み屋とか)や本や映画を見た後(これは目の使いすぎ)などが挙げられる。どうにかはしたいがそう簡単に直るものでもないし。ただ、大半の原因はストレスからくるものらしいから、日頃から気を抜くことが大事なのかな。朝日新聞に頭痛に関するこんな記事が載っていました。(リンク)
髪について考えてみる。私の髪は少し天然なのでクセっ毛である。さらさらヘアーに憧れることもあったが、最近はちょうどいい感じのパーマでよかったなと思っている。内定式もあったので1ヶ月前に色を茶から黒に戻した。意外と新鮮に感じた。黒髪の方が顔の形をよりシャープに見せるような気がする。髪型は常に変えるのが好きだ。いつも同じ印象では面白くないと思っているからだ。だから、長髪から短髪にすることもしばしば。周りから聞こえる声はいつも「何故?」だが。
◆体
身長177cm、体重56kg。スマートと言われればそれまで。ただ、はっきりいって肉が足りない。こんなんで肉体労働できるのだろうか?会社からはいい体格とは言われたが、中味を知らないから言えるセリフだよ、そりゃ。体脂肪が8%ってヤバイと思うのだが。
しかも会社に制服のサイズを出す為にウエスト測ったら、67cmだった.....。だから友人の洋服屋店員はレディースでも十分いけるとそのパンツを勧めたんだね。
少し体を鍛えようと思います。
◆足
そうは思わないのだが、周りからはかなり長いと言われる。先日、友人の店に買い物に行った時にストレッチパンツを買った。色は黒。細いので、なかなかメンズでもサイズがなかったりして、レディースなんかも用意してもらったりした。なんとか合うものがあったので、試着してみるとピッタリだった。そこで普通、買うのなら詰めるのだが、それをしなくてもいい状態になっているのだった。そこで友人が一言、「4年間、販売の仕事やっているけど、はじめてかもお前みたいな客。」と呟いた。といわれてもなぁ。
長さは別にどうでもいいのですが、逃げ足は速いです、本当に。
ちなみに書くネタに困っていた部分もあります。そのにも近々やります。
そんなもんだろう
2001年10月20日 シャ乱Qの歌ではない。(結構コアか?)
就職活動時に使っていた参考書類を売却しました。その額、400円。それなら友人や後輩にあげれば良かったのでは?という声もあるかもしれないけど一時期的なものだし。学校の近所の古本屋ならきっと買う人もいるだろうし(ちなみに教科書もある)、売上にも貢献できるだろうからイイことにする。ブックオフは足元すくわれるしね。400円はご飯代に使います。血と肉になってくれるでしょう。
◎百円ショップ
一週間前に住んでいるマンションの二軒隣にできた。結構大型。ダイソーではない。どこかのスーパーがやっているものらしい。その店はとにかく品がいい。お菓子は全てブランド(ロッテ、グリコ、ブルボン、カルビーなど)。ジュース(キリン、アサヒなど)がある。正直コンビニで買うよりも安い。チョコのお菓子が安いのは実にイイ。トッポなどを大量に買い込み、毎日のように食べていた。しかし、その結果吹き出物が..。糖分は控えよう。ペットボトルも安いし便利になりました。
◎サッカー
J2は面白い、大混戦で。地元仙台が昇格してくれるといいのだが。明日も見に行きます。
◎最近の面白かった番組
?ごっつええ感じ&SASUKE
松本人志の感性はすごい。ベタだけで進行する
「Mrベーター」はやはり面白い。「こづれ狼」もいい。新作のハイエナの話は実験的なものを感じる。また、アメリカ人の笑いは理解しにくいと思った。
?内村プロデュースSP
シェイクスピアは何処へ。レッドはやはりという感じ。三村の突っ込み十連発は見事。ふかわのピアノもなかなかだった。
?めちゃイケSP
奇跡は起こるね。僕は大辞典買うほどのフリークだけど、岡村の凄さにはいつも驚く。
あと補足すると昨日の「上々」とこの前の「号外!爆笑大問題」かな。大田光の「千と千尋」のコラムが良かった。
近いうちに10月期のドラマ評を。
◆秘密メモの代わりに。
>王流 櫻子さん
お気に入り登録ありがとうございます。こっちは今、制限のため登録できないのですみません。もし整理できたらその時は登録いたしますので宜しく。
就職活動時に使っていた参考書類を売却しました。その額、400円。それなら友人や後輩にあげれば良かったのでは?という声もあるかもしれないけど一時期的なものだし。学校の近所の古本屋ならきっと買う人もいるだろうし(ちなみに教科書もある)、売上にも貢献できるだろうからイイことにする。ブックオフは足元すくわれるしね。400円はご飯代に使います。血と肉になってくれるでしょう。
◎百円ショップ
一週間前に住んでいるマンションの二軒隣にできた。結構大型。ダイソーではない。どこかのスーパーがやっているものらしい。その店はとにかく品がいい。お菓子は全てブランド(ロッテ、グリコ、ブルボン、カルビーなど)。ジュース(キリン、アサヒなど)がある。正直コンビニで買うよりも安い。チョコのお菓子が安いのは実にイイ。トッポなどを大量に買い込み、毎日のように食べていた。しかし、その結果吹き出物が..。糖分は控えよう。ペットボトルも安いし便利になりました。
◎サッカー
J2は面白い、大混戦で。地元仙台が昇格してくれるといいのだが。明日も見に行きます。
◎最近の面白かった番組
?ごっつええ感じ&SASUKE
松本人志の感性はすごい。ベタだけで進行する
「Mrベーター」はやはり面白い。「こづれ狼」もいい。新作のハイエナの話は実験的なものを感じる。また、アメリカ人の笑いは理解しにくいと思った。
?内村プロデュースSP
シェイクスピアは何処へ。レッドはやはりという感じ。三村の突っ込み十連発は見事。ふかわのピアノもなかなかだった。
?めちゃイケSP
奇跡は起こるね。僕は大辞典買うほどのフリークだけど、岡村の凄さにはいつも驚く。
あと補足すると昨日の「上々」とこの前の「号外!爆笑大問題」かな。大田光の「千と千尋」のコラムが良かった。
近いうちに10月期のドラマ評を。
◆秘密メモの代わりに。
>王流 櫻子さん
お気に入り登録ありがとうございます。こっちは今、制限のため登録できないのですみません。もし整理できたらその時は登録いたしますので宜しく。
秋は恋の季節か?
2001年10月18日 なんとなく最近、他の人たちの日記の内容が恋愛について多い気がする。(あくまで自分がお気に入りさせてもらっている人たち)
そういう季節なのかなと思った訳で。正直自分はどうかなと思ってみると、何ともいえない気がする。ただ曖昧な関係になりつつあるかもしれない。ただ、その人の前で常にいい人でいるのも大変。素直に自分をさらけ出せるものなら出したいが、拒絶されるような気がして、なかなかうまくいかない。今年中には結論を出したい。
また、秋は切ないものだと僕は思う。なんというのか、風の冷たさ、色付き、そして舞い落ちる枯葉、早くなる日暮れなどから、どこか寂しさを感じてしまう。もし、誰かと一緒にいたらそれは拭えるのだろうか。そういう感情とかは抜きにして考えるべきかな。
◎歌
昨日の「歌の大辞10」見てたら、少し切なくなった。平成6年のランキングで、自分が中3の頃だった。確か1位が「春よ、来い。」、2位が「愛しさと、切なさと、心強さと」だった。あとはTRFとか、マッキーの「SPY」、ミスチルの「イノセントワールド」などが流れた。
中学3年の今の時期は僕は何を考えていただろうか。高校受験のことか、わからない将来か、恋か、とにかくそんなことを思い、もう戻れないのだということを実感する。
しかし、えらい昔のことに感じたのにはビックリした。もう7年近くになるんだな、中学卒業してから。
そういう季節なのかなと思った訳で。正直自分はどうかなと思ってみると、何ともいえない気がする。ただ曖昧な関係になりつつあるかもしれない。ただ、その人の前で常にいい人でいるのも大変。素直に自分をさらけ出せるものなら出したいが、拒絶されるような気がして、なかなかうまくいかない。今年中には結論を出したい。
また、秋は切ないものだと僕は思う。なんというのか、風の冷たさ、色付き、そして舞い落ちる枯葉、早くなる日暮れなどから、どこか寂しさを感じてしまう。もし、誰かと一緒にいたらそれは拭えるのだろうか。そういう感情とかは抜きにして考えるべきかな。
◎歌
昨日の「歌の大辞10」見てたら、少し切なくなった。平成6年のランキングで、自分が中3の頃だった。確か1位が「春よ、来い。」、2位が「愛しさと、切なさと、心強さと」だった。あとはTRFとか、マッキーの「SPY」、ミスチルの「イノセントワールド」などが流れた。
中学3年の今の時期は僕は何を考えていただろうか。高校受験のことか、わからない将来か、恋か、とにかくそんなことを思い、もう戻れないのだということを実感する。
しかし、えらい昔のことに感じたのにはビックリした。もう7年近くになるんだな、中学卒業してから。
秋風のモノクローム
2001年10月17日 どうも風邪を引いたみたいだ。熱はないけど、お腹の調子があまりよくない。間食控えよう。
友人が今頃になって就職しなきゃと焦りだした。とりあえず就職課に付き合うが、あまり役に立たず。自分で情報を集めるしかないとのこと。そりゃそうだ。
最近、休講が結構多くて暇になることが多かった。そんな時は本屋めぐりをする。といっても立ち読みするか、ゼミの資料を古本屋で探すだけだったりするが。これが意外と楽しかったりする。また、図書館に行くこともある。
そこで最近思ったのは、「自分は読書量が足りない。ゆえに知識も足りない」ということ。社会人になる前にもう少し勉強しないと思った。
そんな中最近気にいった雑誌というと、
「サイゾー」( リンク)
「ダ・ヴィンチ」(リンク)
の2冊。「サイゾー」はただ最近、気になっている小西真奈美が表紙だったから読んでみたが、結構面白かった。多少、内容は問題あるかもしれないが、マニアック的な要素が満載でたまらない。
稲垣事件を小学校の道徳の教科書に「にげたごろう」という話で載せてみるとどうなるかと言う記事はグッド。ジブリ美術館の裏側についての記事もなるほどと思った。
「ダ・ヴィンチ」はただ本を選ぶのにいい基準になるかなと思った。
TVを見るだけではダメだなと思う。しかし、結構ドラマはチェックしていたりする私。いけないいけない。
ああ、昨日のプロジェクトXをつい見逃してしまった。仕方ない明日見よう。確かTRはスガシカオだな。
友人が今頃になって就職しなきゃと焦りだした。とりあえず就職課に付き合うが、あまり役に立たず。自分で情報を集めるしかないとのこと。そりゃそうだ。
最近、休講が結構多くて暇になることが多かった。そんな時は本屋めぐりをする。といっても立ち読みするか、ゼミの資料を古本屋で探すだけだったりするが。これが意外と楽しかったりする。また、図書館に行くこともある。
そこで最近思ったのは、「自分は読書量が足りない。ゆえに知識も足りない」ということ。社会人になる前にもう少し勉強しないと思った。
そんな中最近気にいった雑誌というと、
「サイゾー」( リンク)
「ダ・ヴィンチ」(リンク)
の2冊。「サイゾー」はただ最近、気になっている小西真奈美が表紙だったから読んでみたが、結構面白かった。多少、内容は問題あるかもしれないが、マニアック的な要素が満載でたまらない。
稲垣事件を小学校の道徳の教科書に「にげたごろう」という話で載せてみるとどうなるかと言う記事はグッド。ジブリ美術館の裏側についての記事もなるほどと思った。
「ダ・ヴィンチ」はただ本を選ぶのにいい基準になるかなと思った。
TVを見るだけではダメだなと思う。しかし、結構ドラマはチェックしていたりする私。いけないいけない。
ああ、昨日のプロジェクトXをつい見逃してしまった。仕方ない明日見よう。確かTRはスガシカオだな。
秋の気配
2001年10月16日 っていうかもう真っ盛りだけど。
どういう訳か、ここ最近肌の調子が悪い。かさつくんだわ。手の指なんか荒れて、ささぐれが切れて痛い。また、やたら体が痒くなる。アトピー性皮膚炎もちとしては、これからの季節はとても辛いものなりそうだ。その前に病院いっておかなきや。また、吹き出物を出さない為に夜の飲食はやめましょう、いくらお腹がすいていても。
◎国体真っ盛り!
今、こちら宮城では国体が連日開催中でございます。なんでも天皇陛下ご一行は家の前の道路を通っていたらしい。知らなかった。寺原もあっけなく負けたし。
でも、マイナーなスポーツでも大応援が繰り広げられる姿はいいねぇ。
どういう訳か、ここ最近肌の調子が悪い。かさつくんだわ。手の指なんか荒れて、ささぐれが切れて痛い。また、やたら体が痒くなる。アトピー性皮膚炎もちとしては、これからの季節はとても辛いものなりそうだ。その前に病院いっておかなきや。また、吹き出物を出さない為に夜の飲食はやめましょう、いくらお腹がすいていても。
◎国体真っ盛り!
今、こちら宮城では国体が連日開催中でございます。なんでも天皇陛下ご一行は家の前の道路を通っていたらしい。知らなかった。寺原もあっけなく負けたし。
でも、マイナーなスポーツでも大応援が繰り広げられる姿はいいねぇ。
何もない日々が続く
2001年10月11日 今日も雨。結局傘は見つからず。しかも街に着いた時には大雨。大学に着いた時はひざ下はびしょびしょに。参ったなぁ。地下鉄利用するべきだった。
明日からは大学祭のために学校は3日間休み。なんだかんだいって見に来ているけど今年はどうしようかと考えている。
内定先から厚めの封筒が届く。なんでも制服のサイズのことについてと、12月の研修とゴルフトーナメントの案内が入っていた。制服はいいとして、研修どうしようか。大晦日にやるのだけは嫌だ。冬休み中はバイトしたいしなぁ。でも、研修にバイト代が出るのは正直嬉しい。でも、自費で千葉にゴルフ見にはいけない。
そんな会社。 リンク
◆あんなに騒いでいたのに...。
ITビジネスが今大変らしい。これは1週間前の朝日の記事。 リンク
これはまだ日本にネットが普及していないと考えるべきなのか?将来は当たり前のことになるはずなのに。
少し裏で始めようかなと思うことが。
メルアドは一緒でいいのかな?
明日からは大学祭のために学校は3日間休み。なんだかんだいって見に来ているけど今年はどうしようかと考えている。
内定先から厚めの封筒が届く。なんでも制服のサイズのことについてと、12月の研修とゴルフトーナメントの案内が入っていた。制服はいいとして、研修どうしようか。大晦日にやるのだけは嫌だ。冬休み中はバイトしたいしなぁ。でも、研修にバイト代が出るのは正直嬉しい。でも、自費で千葉にゴルフ見にはいけない。
そんな会社。 リンク
◆あんなに騒いでいたのに...。
ITビジネスが今大変らしい。これは1週間前の朝日の記事。 リンク
これはまだ日本にネットが普及していないと考えるべきなのか?将来は当たり前のことになるはずなのに。
少し裏で始めようかなと思うことが。
メルアドは一緒でいいのかな?
傘がない
2001年10月10日 今日も雨。バイト先に向かうために家を出ようとすると傘がないことに気づく。おかしい。いつもなら確かにあるはずなのに。どこに置き忘れてきたのだろうか。それとも家族の誰かが持っていったのか?
とりあえず、この前傘を使ったのは金曜だと日記で確認。じゃあどこで?学校、コンビニ、電車。そのぐらいしか思いあたらない。3年近く愛用していただけにとてもショックかも。その前の傘は病院で盗まれただけに、自分の不注意でまた無くすとは...。
頭の中であの名曲が。
♪都会では自殺する若者が増えているー
井上陽水 「傘がない」より
かなりマニアックかも。
とりあえず、この前傘を使ったのは金曜だと日記で確認。じゃあどこで?学校、コンビニ、電車。そのぐらいしか思いあたらない。3年近く愛用していただけにとてもショックかも。その前の傘は病院で盗まれただけに、自分の不注意でまた無くすとは...。
頭の中であの名曲が。
♪都会では自殺する若者が増えているー
井上陽水 「傘がない」より
かなりマニアックかも。
おもい
2001年10月9日 「重い」 「思い」 「想い」
ひらがなだと分からないけど、いろいろな意味がある。
◎気が重い
別に何かあったわけではない。ただ、このままでいいのかなと思うことがたまにある。あと半年後には社会に出る自分に対してどこかで自信がないのかもしれない。でも、こればかりは仕方がないことなのか。誰だって知らない場所に足を踏み入れるのは怖いだろう。だから、今は少しもがいている自分を楽しんでみることにする。
◎「思い」と「想い」
世の中何が起こるか分からない。人の心はとても不思議なものだ。何とも思わなかったのに、ある日突然気持ちが芽生えてしまっているのだから。本当に予想外の出来事だ。今の気持ちはこっちの「想い」になっているのか? 正直自分もわからない。ただ悩みになりつつあるのは事実だ。
今日は何がなんだかわからない。
最近知ったニュース
◆パイレーツ解散していた。
忘れてたよ!(三村風に)胸だけじゃダメなんだ。
◆マッキー全国ツアー。アルバムも。
久々だ。詳しくはリンク
◆三井生命と住友生命の合併。
実はガセネタだったらしい。朝日の1面だったのでまさかだと思ったが。
◆自衛隊の支援の中味
実は大したことをしている訳ではないとのこと。支援物資の輸送といっても、ほんの少しをわざわざ運んでいるだけ。NGOの方がまだ役に立っているらしい。
ひらがなだと分からないけど、いろいろな意味がある。
◎気が重い
別に何かあったわけではない。ただ、このままでいいのかなと思うことがたまにある。あと半年後には社会に出る自分に対してどこかで自信がないのかもしれない。でも、こればかりは仕方がないことなのか。誰だって知らない場所に足を踏み入れるのは怖いだろう。だから、今は少しもがいている自分を楽しんでみることにする。
◎「思い」と「想い」
世の中何が起こるか分からない。人の心はとても不思議なものだ。何とも思わなかったのに、ある日突然気持ちが芽生えてしまっているのだから。本当に予想外の出来事だ。今の気持ちはこっちの「想い」になっているのか? 正直自分もわからない。ただ悩みになりつつあるのは事実だ。
今日は何がなんだかわからない。
最近知ったニュース
◆パイレーツ解散していた。
忘れてたよ!(三村風に)胸だけじゃダメなんだ。
◆マッキー全国ツアー。アルバムも。
久々だ。詳しくはリンク
◆三井生命と住友生命の合併。
実はガセネタだったらしい。朝日の1面だったのでまさかだと思ったが。
◆自衛隊の支援の中味
実は大したことをしている訳ではないとのこと。支援物資の輸送といっても、ほんの少しをわざわざ運んでいるだけ。NGOの方がまだ役に立っているらしい。
ポニーテール
2001年10月6日 あまり出たくない授業のはずなのに、なぜか出てしまう土曜の1コマ目。けなされるだけなのにね。これって自虐行為かな?少しのサドっ気ぐらいは人間誰でももっているから普通なのか。
◆ドラマで考える。
「TEAM」はやはり面白い。決して出てくる少年少女が救われているわけではないけど、考えさせられることが多い為、思わず見入る。君塚良一の脚本は本当に作りこまれていると思う。ところで、子供は悪魔なんかじゃないとこのドラマでは結構いっていたが、そうでもないと私は思う。
正直子供の方がタチが悪いと思う。意外と善悪の区別なんてアバウトだと思う。多少、高校とかは歯止めかかるけど、小中くらいって結構危ない。しかも今のそのぐらいの年って知恵があるから、罪にならないのも知っている。「なんで殺しちゃいけないの?」と言われても答えられない大人が多いことも知っている。だから、矛盾すると私は考える。
とにかく大人、社会の責任はとても重いものだと思いました。もちろん自分達も考えてかなければ。それにしても、いじめた事は忘れて、いじめられた事は忘れないという人の心の自己防衛ってすごい。でも、自分もそうだったかもしれない。
都合いいなぁ。
◆サッカー
今日こそ仙台がんばれ!新潟に勝たないと危ない。岩本輝の復活は大きい。
◆CM
スガシカオのNEWアルバム「Sugarless」のCMはいい。ユースケとの掛け合いがグッド。欲しいなぁ。
コカ・コーラのCMの桑田さんの新曲もいい。思わず泣きそうになりました。
お気に入りを少し整理しつつあります。制限あるとやはりツラいです。登録したいものもあるのに。
◆ドラマで考える。
「TEAM」はやはり面白い。決して出てくる少年少女が救われているわけではないけど、考えさせられることが多い為、思わず見入る。君塚良一の脚本は本当に作りこまれていると思う。ところで、子供は悪魔なんかじゃないとこのドラマでは結構いっていたが、そうでもないと私は思う。
正直子供の方がタチが悪いと思う。意外と善悪の区別なんてアバウトだと思う。多少、高校とかは歯止めかかるけど、小中くらいって結構危ない。しかも今のそのぐらいの年って知恵があるから、罪にならないのも知っている。「なんで殺しちゃいけないの?」と言われても答えられない大人が多いことも知っている。だから、矛盾すると私は考える。
とにかく大人、社会の責任はとても重いものだと思いました。もちろん自分達も考えてかなければ。それにしても、いじめた事は忘れて、いじめられた事は忘れないという人の心の自己防衛ってすごい。でも、自分もそうだったかもしれない。
都合いいなぁ。
◆サッカー
今日こそ仙台がんばれ!新潟に勝たないと危ない。岩本輝の復活は大きい。
◆CM
スガシカオのNEWアルバム「Sugarless」のCMはいい。ユースケとの掛け合いがグッド。欲しいなぁ。
コカ・コーラのCMの桑田さんの新曲もいい。思わず泣きそうになりました。
お気に入りを少し整理しつつあります。制限あるとやはりツラいです。登録したいものもあるのに。
セネガルを知る。
2001年10月5日 今日の朝はあいにくの雨。こういう日は何を着ていけば考える。せっかく、お気に入りの服を着ても雨で汚れるのは嫌だしね。そんな訳でジーンズとシャツのありふれた組み合わせ。これなら汚れても平気だし。といい街に出ると似たような格好をした人をたくさん見かけた。うーん、そんなもんだよね。世の中。
◆今年の大学祭
今年は神谷明(声優)、飯島愛、松田純、さかもとせいがくるらしい。ヒットもあれば,?もある。
神谷さんはまぁ受けるだろう。生でケンシロウやキン肉マン、冴羽僚を聞けるのは楽しいだろうし。ただ、郊外のキャンパスでやるのでちょっといけないかも。行くが本当に面倒だ。
飯島愛はなかなかいいと思う。ドラマも最近やってたし、映画もあるし。今、かなり旬な人だろう。是非聞きたいと思ったがチケットが取れず。残念。
残りの二人は微妙だ。とにかく印象は「Bikini」に出ていたということだけ。そういえば松田純は年齢確か1歳サバ読んでたはずだ。そんなことはどうでもいい。グラビアなんてそんなものさ。せいちゃんは「めちゃイケ」の矢部との絡み以降ぜんぜん姿を見ていなかった。半端なおかまキャラだよね。明らかに昔の藤井隆にかぶっている。新喜劇の頃は良かった....。
どういう盛り上がりをみせるのだろう。ちなみに工学部は底抜けとバナナマン。共に渡辺正行の事務所だ。去年は確か原口とコージーだった。金がないとやはり芸人になってしまうのか。
大学祭とは関係ないが、今度おちまさとの講演会がある。そっちはいきたい。「プレゼンタイガー」終わっちゃったなぁ。結構好きな番組だったのに。一応「寅さん」を見るか。
◆代表戦
負けた。久々に夜中起きて頑張ってみていたのに。ただ、仕方ない面もあるね。連携がイマイチとれていない気がしたし。藤本、広山、ヤナギ、福西、イナはなかなか良かったと思う。特に稲本の攻めあがりはいいね。交代はちょっと分からなかったけど、実験だからいいのかな。奥の左の起用がね。最初から服部でいってバランスとるべきだったのではないかなと思う。
次のナイジェリア戦は小野の活躍がみたいと思う。セネガルはでも一体アフリカの何処にあるのだろう。
◆今年の大学祭
今年は神谷明(声優)、飯島愛、松田純、さかもとせいがくるらしい。ヒットもあれば,?もある。
神谷さんはまぁ受けるだろう。生でケンシロウやキン肉マン、冴羽僚を聞けるのは楽しいだろうし。ただ、郊外のキャンパスでやるのでちょっといけないかも。行くが本当に面倒だ。
飯島愛はなかなかいいと思う。ドラマも最近やってたし、映画もあるし。今、かなり旬な人だろう。是非聞きたいと思ったがチケットが取れず。残念。
残りの二人は微妙だ。とにかく印象は「Bikini」に出ていたということだけ。そういえば松田純は年齢確か1歳サバ読んでたはずだ。そんなことはどうでもいい。グラビアなんてそんなものさ。せいちゃんは「めちゃイケ」の矢部との絡み以降ぜんぜん姿を見ていなかった。半端なおかまキャラだよね。明らかに昔の藤井隆にかぶっている。新喜劇の頃は良かった....。
どういう盛り上がりをみせるのだろう。ちなみに工学部は底抜けとバナナマン。共に渡辺正行の事務所だ。去年は確か原口とコージーだった。金がないとやはり芸人になってしまうのか。
大学祭とは関係ないが、今度おちまさとの講演会がある。そっちはいきたい。「プレゼンタイガー」終わっちゃったなぁ。結構好きな番組だったのに。一応「寅さん」を見るか。
◆代表戦
負けた。久々に夜中起きて頑張ってみていたのに。ただ、仕方ない面もあるね。連携がイマイチとれていない気がしたし。藤本、広山、ヤナギ、福西、イナはなかなか良かったと思う。特に稲本の攻めあがりはいいね。交代はちょっと分からなかったけど、実験だからいいのかな。奥の左の起用がね。最初から服部でいってバランスとるべきだったのではないかなと思う。
次のナイジェリア戦は小野の活躍がみたいと思う。セネガルはでも一体アフリカの何処にあるのだろう。
内定式 その三
2001年10月3日 このテーマで3日間も書きつづける自分は正直すごいかなと思う。でも、まだ続く。
◎式終了後
事件のことが気になりつつも、とりあえずセルリアンタワーを後にする。とりあえず雨の中を東北方面のメンツで歩き、ドトールで一服する。そこでコーヒーを飲みながら、お互いにどういう就職活動をしてきたのかなど、いろいろ話す。特に第一希望ではなかった人、4月には実は決まっていた人などそれぞれにドラマがあることを知る。そういう中で不思議と仲間なんだなぁとなぜかほのぼのした気持ちになった。
◎買い物
店を出て、今度また会おうとだけ言って、内定者の面々と別れる。本当なら飲み会へというパターンだが、なんせまだ2時過ぎ。しかも日帰りなので無理はできない。それぞれに事情があるのでこればかりは仕方ない。そこでせっかく渋谷に来たので買い物を楽しむことに。
まず、ひたすらCDショップを回る。どうしても手にいれたいモノがあったので。何件か探すとそれは見つかった。ツタヤか。意外と近くにあったのに、なんでこんなに歩き回ったんだろう。
次に服屋を巡る。ちょうど秋物が欲しかったので。とにかく適当に回る。でも慣れない革靴の為に足がとても疲れる。ユニクロになぜかよってしまったが力が抜ける。なんでここまで来て...ここで買い物をしようとする自分がアホに思えた。そんなに高くなくていいんだけどと思ってると、GAPが。しかもセール中で秋物も安かったので、ニットなどを買う。
そして、その後もいろいろと買い物をする。しかし、持ちきれる量を考えない行動だった。
◎お土産
また山手線で東京駅へ戻る。そして、買える前に家族やバイト先へのお土産を買うことにする。そこで何も買うべきか大いに悩んだ。ひよこや雷おこしじゃありきたりだなと思った。ただ時間がない。そこで東京ばな奈と人形焼(キティちゃん)にすることにした。荷物がかさばり、やっとの思いでホームへ向かう僕は周りの人々には、はっきりいってしょっぱく映っていただろう。
◎8時間
今回の東京滞在時間。雨じゃなければもっと楽しかったのかもしれない。しかし天気をうらんでも仕方ない。今度は普通に遊ぶためだけに来たい。
という訳でとても長い1日は終わりを告げるのであった。めでたしめでたし.....じゃないか。
やっと終わった。ほっ。
◎式終了後
事件のことが気になりつつも、とりあえずセルリアンタワーを後にする。とりあえず雨の中を東北方面のメンツで歩き、ドトールで一服する。そこでコーヒーを飲みながら、お互いにどういう就職活動をしてきたのかなど、いろいろ話す。特に第一希望ではなかった人、4月には実は決まっていた人などそれぞれにドラマがあることを知る。そういう中で不思議と仲間なんだなぁとなぜかほのぼのした気持ちになった。
◎買い物
店を出て、今度また会おうとだけ言って、内定者の面々と別れる。本当なら飲み会へというパターンだが、なんせまだ2時過ぎ。しかも日帰りなので無理はできない。それぞれに事情があるのでこればかりは仕方ない。そこでせっかく渋谷に来たので買い物を楽しむことに。
まず、ひたすらCDショップを回る。どうしても手にいれたいモノがあったので。何件か探すとそれは見つかった。ツタヤか。意外と近くにあったのに、なんでこんなに歩き回ったんだろう。
次に服屋を巡る。ちょうど秋物が欲しかったので。とにかく適当に回る。でも慣れない革靴の為に足がとても疲れる。ユニクロになぜかよってしまったが力が抜ける。なんでここまで来て...ここで買い物をしようとする自分がアホに思えた。そんなに高くなくていいんだけどと思ってると、GAPが。しかもセール中で秋物も安かったので、ニットなどを買う。
そして、その後もいろいろと買い物をする。しかし、持ちきれる量を考えない行動だった。
◎お土産
また山手線で東京駅へ戻る。そして、買える前に家族やバイト先へのお土産を買うことにする。そこで何も買うべきか大いに悩んだ。ひよこや雷おこしじゃありきたりだなと思った。ただ時間がない。そこで東京ばな奈と人形焼(キティちゃん)にすることにした。荷物がかさばり、やっとの思いでホームへ向かう僕は周りの人々には、はっきりいってしょっぱく映っていただろう。
◎8時間
今回の東京滞在時間。雨じゃなければもっと楽しかったのかもしれない。しかし天気をうらんでも仕方ない。今度は普通に遊ぶためだけに来たい。
という訳でとても長い1日は終わりを告げるのであった。めでたしめでたし.....じゃないか。
やっと終わった。ほっ。
内定式 その二
2001年10月2日 高校の同級生に会った驚きの中、内定式は始まった。
◎常務の話と会長の話
正直いってよくある講話。ただ、この常務は最終面接の時の面接官でもあった人だった。とにかくヴィジョンをもって、仕事に取り組むことが大事といっていたのが印象的。
会長は創業者である。ワンマンそうに見えるが実質経営には今はそんなに絡んでいるらしい。話も気さくだった。また、今回あったテロ事件の2週間前にあそこで会議をしていたという話もあり、ちょっとビックリした。実はNYにある支店もすぐ近くにあるらしい。
愛国心を持ち、英語を話せ、タバコを吸わないようにするのがこれからあなた達にしてもらいたいことだと言い切っている姿は結構アメリカンな印象をうけた。
◎終了後の食事会
立食パーティーだった。和洋中なんでもあった。手まり寿司がなかなか美味だった。また、陳健一の中華コーナーもあり、なかなかの賑わいを見せていた。しかし、エビチリも麻婆豆腐もうまかったがとても辛かった。
その席上で手厳しかった面接官にも会う。向こうは覚えていてくれ、「受かったんだぁー」と気軽に声をかけてきた。面接が厳しいのは反応を見る為であるらしく、とても怖い印象を持っていたことを言うと、「こんなに優しい奴なんだよー」と笑っていた。こうしてお酒を一緒に飲んでいるとは正直私も夢にも思っていなかった。ただ、この時に初めてほっとした気持ちになれた。
最後は一本締めで閉めた。四月からの仕事への期待に胸が膨らむ思いだった。人事部長の「この日の事を忘れないでください。」という言葉が頭に残った。そういえば内定者の代表の挨拶はうちの学校の人だった。
◎衝撃
無事に食事会も終わり、皆会場の前のクロークに荷物を預けていたのをもらう為に列を作っていた。そして、それぞれが帰宅の途に着こうとしていたその時に事件は起こった。
「ガッシャーン!」
激しくガラスの崩れる音、そして人が倒れこむ鈍い音。その場にいた全員が音のした方へ、顔を向けると一人のスーツ姿の男がガラスの壁に頭から突っ込んでいた。その姿を説明すると犬神家の一族の有名な湖の死体の発見(分からない人はゴメン)に近いものがあった。
慌てて駆け寄る人事の面々。しかし、ガラスの為に慎重に介抱する。まず、ガラスを取り除き、倒れた男をゆっくりとそこから出して寝せた。見た限りでは頭から結構出血していたようだ。ホテルもすばやい対応を見せた。担架や衝立を用意し、医者も駆けつけた。
倒れた理由はおそらく飲みすぎで。ぶつかる前にその場にいた数人がふらつく男を目撃している。急性アルコール中毒という見方が妥当。この場合、飲ませた側の責任なのか?飲んだ方の責任なのか?
それから、倒れた男がどうなったかは知らされずにホテルを後にすることになった。動揺する人と面白がる奴がいた為。ただ、酒にはやはり呑まれないようにしないといけないなと改めて思った。
◎モラル
はっきりいってモラルない奴も結構多かった。長髪や茶髪などの面々。別にその格好が悪いというわけではない。ただ清潔感がとても大事な業界であるはずなのにそれを理解していないことに対してそう思った。そんなこと承知の上のはず。困った人もいるもんだ、全く。副社長が怒るのも分かる気がした。
そうして式は終わった。しかし、それで1日は終わらなかった。
◎常務の話と会長の話
正直いってよくある講話。ただ、この常務は最終面接の時の面接官でもあった人だった。とにかくヴィジョンをもって、仕事に取り組むことが大事といっていたのが印象的。
会長は創業者である。ワンマンそうに見えるが実質経営には今はそんなに絡んでいるらしい。話も気さくだった。また、今回あったテロ事件の2週間前にあそこで会議をしていたという話もあり、ちょっとビックリした。実はNYにある支店もすぐ近くにあるらしい。
愛国心を持ち、英語を話せ、タバコを吸わないようにするのがこれからあなた達にしてもらいたいことだと言い切っている姿は結構アメリカンな印象をうけた。
◎終了後の食事会
立食パーティーだった。和洋中なんでもあった。手まり寿司がなかなか美味だった。また、陳健一の中華コーナーもあり、なかなかの賑わいを見せていた。しかし、エビチリも麻婆豆腐もうまかったがとても辛かった。
その席上で手厳しかった面接官にも会う。向こうは覚えていてくれ、「受かったんだぁー」と気軽に声をかけてきた。面接が厳しいのは反応を見る為であるらしく、とても怖い印象を持っていたことを言うと、「こんなに優しい奴なんだよー」と笑っていた。こうしてお酒を一緒に飲んでいるとは正直私も夢にも思っていなかった。ただ、この時に初めてほっとした気持ちになれた。
最後は一本締めで閉めた。四月からの仕事への期待に胸が膨らむ思いだった。人事部長の「この日の事を忘れないでください。」という言葉が頭に残った。そういえば内定者の代表の挨拶はうちの学校の人だった。
◎衝撃
無事に食事会も終わり、皆会場の前のクロークに荷物を預けていたのをもらう為に列を作っていた。そして、それぞれが帰宅の途に着こうとしていたその時に事件は起こった。
「ガッシャーン!」
激しくガラスの崩れる音、そして人が倒れこむ鈍い音。その場にいた全員が音のした方へ、顔を向けると一人のスーツ姿の男がガラスの壁に頭から突っ込んでいた。その姿を説明すると犬神家の一族の有名な湖の死体の発見(分からない人はゴメン)に近いものがあった。
慌てて駆け寄る人事の面々。しかし、ガラスの為に慎重に介抱する。まず、ガラスを取り除き、倒れた男をゆっくりとそこから出して寝せた。見た限りでは頭から結構出血していたようだ。ホテルもすばやい対応を見せた。担架や衝立を用意し、医者も駆けつけた。
倒れた理由はおそらく飲みすぎで。ぶつかる前にその場にいた数人がふらつく男を目撃している。急性アルコール中毒という見方が妥当。この場合、飲ませた側の責任なのか?飲んだ方の責任なのか?
それから、倒れた男がどうなったかは知らされずにホテルを後にすることになった。動揺する人と面白がる奴がいた為。ただ、酒にはやはり呑まれないようにしないといけないなと改めて思った。
◎モラル
はっきりいってモラルない奴も結構多かった。長髪や茶髪などの面々。別にその格好が悪いというわけではない。ただ清潔感がとても大事な業界であるはずなのにそれを理解していないことに対してそう思った。そんなこと承知の上のはず。困った人もいるもんだ、全く。副社長が怒るのも分かる気がした。
そうして式は終わった。しかし、それで1日は終わらなかった。
内定式 その一
2001年10月1日 就職先の内定式がありました。場所は渋谷のセルリアンタワー東急という新しくできたばかりの超高層のホテルで。その1日を振り返ってみよう。
◎新幹線(行き)
朝、6時半ぐらいので仙台を出る。非常に眠かった。全て自由席で、余計な停車駅が無かったので苦痛はなかった。ビジネスマンが多いと思われたが、スーツ姿の学生らしい姿が目立つ。まぁそんなものか。約2時間半、同じ会社の仲間と話しながら時間を過ごす。東京から山手線に乗り換え、9時半ごろに渋谷に到着する。
◎デジャ・ヴ?(渋谷駅にて)
駅につき、南口へ。すると不思議な感覚がした。目の前の光景が見たことある気がするのだ。東京は何回か来ているが、渋谷は今回が初めてだったはずなのに。うーんおかしい。ホテルはすぐにわかったが、時間があるので喫茶店で一服する。よく見たら店はまだどこも空いていない。そりゃそうだ。まだ10時前だし。
◎セルリアンタワー
時間になり会場へ。行く方向にはスーツ姿がちらほら。今日は全国から集まっているんだということを改めて感じる。ホテルの印象はとにかく綺麗というしかない。それだけ整っていた感じを受けた。
◎世の中って不思議。
クロークに荷物を預け、いざ会場へ。席につき、ふと横を見ると見覚えのある顔が。「あっ!」高校の時の同級生だった。説明会のときに見かけてはいたが、まさか同期になるとは。お互いに奇遇だなぁと笑いながら、握手を交わす。
そういう出会いもありながら、内定式が始まった。
◆おまけ
満月だ さつ人事件が おこりそう
これは伊藤園の俳句大賞で賞をとった広島の小学5年生の作品。天才的やね。なぜか笑える、そして納得。
◎新幹線(行き)
朝、6時半ぐらいので仙台を出る。非常に眠かった。全て自由席で、余計な停車駅が無かったので苦痛はなかった。ビジネスマンが多いと思われたが、スーツ姿の学生らしい姿が目立つ。まぁそんなものか。約2時間半、同じ会社の仲間と話しながら時間を過ごす。東京から山手線に乗り換え、9時半ごろに渋谷に到着する。
◎デジャ・ヴ?(渋谷駅にて)
駅につき、南口へ。すると不思議な感覚がした。目の前の光景が見たことある気がするのだ。東京は何回か来ているが、渋谷は今回が初めてだったはずなのに。うーんおかしい。ホテルはすぐにわかったが、時間があるので喫茶店で一服する。よく見たら店はまだどこも空いていない。そりゃそうだ。まだ10時前だし。
◎セルリアンタワー
時間になり会場へ。行く方向にはスーツ姿がちらほら。今日は全国から集まっているんだということを改めて感じる。ホテルの印象はとにかく綺麗というしかない。それだけ整っていた感じを受けた。
◎世の中って不思議。
クロークに荷物を預け、いざ会場へ。席につき、ふと横を見ると見覚えのある顔が。「あっ!」高校の時の同級生だった。説明会のときに見かけてはいたが、まさか同期になるとは。お互いに奇遇だなぁと笑いながら、握手を交わす。
そういう出会いもありながら、内定式が始まった。
◆おまけ
満月だ さつ人事件が おこりそう
これは伊藤園の俳句大賞で賞をとった広島の小学5年生の作品。天才的やね。なぜか笑える、そして納得。
冷え込みきついわ。
2001年9月29日◎近頃の気温
ほんとなんなんだか。今日もいきなり夕方寒くなったので激しい頭痛が。
◎訂正とお詫び
この前の日記で「イキナリズム!」の歌詞を値下げしないと書いてしまいましたが、値引きしないの間違いです。あるんだよねこういう間違い。
◎くりーむしちゅー
海砂利水魚が半年間この名前になることに。ついにさまぁーずが買ったため。果たして売れるのか?キャロット上田もなかなかいいと思うけど。
◎長嶋監督勇退
遅いぐらいだよね。もうこの人のカリスマ性だけじゃどうにもならない所まできているんだろう日本球界は。永久名誉監督なんて称号ははっきりいってウザい。いい加減自由にさせてほしいと思うよ、ナベツネ。巨人のためじゃなく球界のためのにもフリーのほうがいいと思う。
◎内定式
昨日、なぜか懇談会の時に仲良くなった人から電話がきた。「一緒にいきませんか?」と。少し驚いてしまったが、承諾。久々の東京は心細くはなさそうだ。
◎ゼミの教授
うちのゼミの教授はけっこういい加減だ。突然ああしようこうしようと言い出す。昨日も卒論合宿の場所をいきなり決め始めた。困った人にも思えるが自主性を尊重してくれるのでいい人でもある。
ではまた来週。火曜あたりに更新します。
ほんとなんなんだか。今日もいきなり夕方寒くなったので激しい頭痛が。
◎訂正とお詫び
この前の日記で「イキナリズム!」の歌詞を値下げしないと書いてしまいましたが、値引きしないの間違いです。あるんだよねこういう間違い。
◎くりーむしちゅー
海砂利水魚が半年間この名前になることに。ついにさまぁーずが買ったため。果たして売れるのか?キャロット上田もなかなかいいと思うけど。
◎長嶋監督勇退
遅いぐらいだよね。もうこの人のカリスマ性だけじゃどうにもならない所まできているんだろう日本球界は。永久名誉監督なんて称号ははっきりいってウザい。いい加減自由にさせてほしいと思うよ、ナベツネ。巨人のためじゃなく球界のためのにもフリーのほうがいいと思う。
◎内定式
昨日、なぜか懇談会の時に仲良くなった人から電話がきた。「一緒にいきませんか?」と。少し驚いてしまったが、承諾。久々の東京は心細くはなさそうだ。
◎ゼミの教授
うちのゼミの教授はけっこういい加減だ。突然ああしようこうしようと言い出す。昨日も卒論合宿の場所をいきなり決め始めた。困った人にも思えるが自主性を尊重してくれるのでいい人でもある。
ではまた来週。火曜あたりに更新します。