あそこしかない。

2001年5月10日
 まずは宣伝。昨日の秘密メモにも書きましたが、友人がHPを開設しました。中味はサッカーに関すること、totoなど、またなぜか法律に関することです。(これは奴が司法試験目指しているためです。)結構細かいので、私にリンクしてくれる方はサッカー好きが多いので一度足を運んでみてください。興味を持った方も是非。リンク


 昨日の帰りにOB訪問させてもらった所のメガネ店を覗く。あいかわらず忙しそうだったが、明るく出迎えてくれた。やはりここしかないと感じた。いろいろな考えはあるけれど私は人のためになる小売業に就きたいと思う。どう思われようとも。

 最近甘いものがやたらと欲しくなる。ストレスか?疲れか?まぁどうでもいいけど。ちなみにわたしはかなりの甘党である。だからかはわからないがお酒は苦手。和菓子から洋菓子まで何でも来い!という感じ。
 でも最近はチョコスナック。その中でもいいのが、プッカとトッポ。本来のものよりこっちの方がいい。飽きないし。板だときつくない?あとセブンのココアスナックも好き。いちごチョコはやっぱり明治。でも、個人的にはセコイヤの30円のチョコが好き。あの香料たっぷりのいちごチョコはたまらない。
 あとオハヨー乳業のなめらかプリンに最近ハマっている。カフェ・ラテと普通の。どっちもいい。
今回はコンビニにあるものをある程度書きましたが、その他はまた。

今日は雨。

2001年5月9日
 今日は何もない。だからすごく楽チン。友人に久々会う。どうしていいかわからなくなっているらしい。とりあえず、お前だけじゃなくみんなそうだから、安心しろと言っておいた。

 あとめちゃイケ大辞典買いました。あまりにも内容が濃いのに驚きました。

 最近テレビ関係の批評ばかりしている気がする。つまらないことかもしれないけど、いい息抜きになっているので。

 学校のそばの弁当屋はなんだ!さんざん待たせた挙句、また金を請求しやがって。衛生面も悪いし、箸付け忘れるし。もう いかない。ふん。


 昨日はファイト一発の試験だった。リポビタンが配られ、交通費もすこし多くもらった。学校のすぐそばにあるので昼飯代がういた感じでした。ただ、試験が基準点に満たないと無理らしい。厳しいな。結構難しかったし。

 今日は全国3位のメガネ店Aの面接。グループディスカッションでした。理想の店を班に分かれて話していくものでしたがとても楽しかった。これがやりたいことなんだろうと感じた。人の話はおもしろい。自分と全く違うので。意見も否定されても納得して、進行を進めた。時間35分は短い。せめて、50分は欲しかった。一番まとまって発表したけれど。

 ゼミの友人が内定が出た。面接後、彼の家で昼飯食べながら祝う。なんか余裕が出ていた。うらやましいー。でも、なんとなく進んでこうなっちゃったらしい。でも、魅力的な会社なので決めたといっていた。自分にも見つかるかなぁ。そういうところ。


 勝手なドラマ批評。
 今のところ、春のドラマの中ではラブ・ストーリーが一番いいと思います。ありきたりだけど。なんか人と人の間がうまく出ているのではないかと思う。
 明日があるさは楽しい。しかし、もう一つ何か足りない気がする。松ちゃんのシーンはほとんどコントだね。現実感は正直薄い気がする。
 天国やお水などの続編モノは落ち着いてみれる。いいね、おちまさと。
 意外とピュア・ソウルいいかも。30歳でアルツハイマーは怖い。忘れていくのは悲しいしね。
 NHKは見ごたえがある。朝ドラはいい。ちゅらさんは。沖縄色もこれでもかこれでもかと出している。ダチョウのリーダーやホームチームの与座[笑う犬に出てる方ね]などの沖縄出身芸人が出てるのもいい。菅野美穂の演技もいいし、毎日楽しみだ。岡田恵和の脚本はいい。


 久々に聞いてよかった曲などを紹介

1.光について グレープバイン
なんか泣けてきた。

2.僕であるために フライング・キッズ
前向きになれた。

3.SUMMER OF LOVE soon
ぎらぎらしたあの頃を思い出した。

4.MIND CIRCUS 中谷美紀
落ち着けた。名曲。

5.告白  ゴスペラーズ
実はバラードよりもこっちの方がかっこいい。

6.夢のつづき 松たか子
ほっとした。なごむ。

適当な曲紹介です。気になったら聞いてみては。こうしたことはふと思ったら書きます。周りの影響うけやすいので....。バラバラな選曲、年代も。最近、音楽に救われているところが結構おおいかな?と思ったりもします。



 休み明けました。GW中にいろいろあったので、そのことを。

 唐突に、何でこの会社に入りたかったんだろう?と思うことがある。よりによって、面接の最中に。なぜかは、わからない。ただ自分が本気でそこにはいりたいと思ってたのかどうかわからなくなってしまう。志望動機を考えるときや、面接のときに。
 実は7−11のときにそうなってしまった。二次面接で、話しているときにふと思ったら、頭の中が真っ白になっていた。何で、うちなの?と聞かれるうちにもうだめだった。焦りがあったのかもしれない。集団だったのだが、隣の人がスラスラ答えていたのでなんとかしようとしてしまった。彼は最終3社までいっているらしく、その余裕のためか風格があった。
 いかに自分がまだあまいのと打たれ弱いのを身をもって感じた。5/4は本当にへこんだ。そして、そのショックをひきずる3日だった。

 それをやわらげたのがサッカーだった。2試合見に行きました。結果は山形1−1で引き分け。 大分2−1で勝利。マルコスはすごい。高さがあって、速い。昨日の勝ちはでもちょっと嫌な点もあった。リードしていたので、ロスタイムに時間稼ぎをするのだけれども、相手にぶつけてスローインにするのをしていた。仕方ない部分もあるが、興ざめる。山形はロスタイムに追いつかれた。ジャッジがかなりひどかった。マルコスがいない中で負けなかっただけよかった。山形のプレスはすごい。恐るべし、兄。

 また、友達が彼女を連れてこっちに帰ってきた。かわいらしい子で、お似合いだと思った。性格がさばさばして、聞いていたイメージとはすこし違っていた。実家に泊めるのもある意味すごいと思った。まぁ金がかからないしね。

 そういったわけで、友人はあまり会えなかった。まさに、幸せになれるものならば友情より愛情。「広瀬香美 ロマンスの神様」より
そういうもんなんだろうと思った休みでした。来年はどうなるかな?

 友人に助けられていることをしみじみ感じました。PHSにメールがきて、「お前なら大丈夫 がんばれ!」と書いてあったので、憂鬱だった気持ちが吹っ飛びました。よし!

 ラブ・ストーリー見ていて、スピッツの「遥か」を聞いたら、ジーンときた。なんかすごく切ない。こんな気持ちを持っていた高校なんかのあの頃はもう戻ってこないんだなぁと思った。

あいたー。ながいか?

 なんとなく面接の対応がわかってきた。確かに志望動機がはっきりしていると好印象だ。曖昧だと疑われてしまう。やはり、経験の積み重ねは大事だなと思います。ここまでくるのに3ヶ月かかった。

 昨日の一次面接は15分。簡単な雑談だった。ただ、今までにない位志望動機を熱く語った。自分が望んでいる業界のためか、すらすらと言葉が出た。縁がありますように。あと、次の面接を受ける人が私と同じ業界を志望していて、私の本命の3次にいるとのこと。負けられないなと思った。OB訪問も私より多くしていた。クッソー。

 GWも就職活動はあります。SEJの二次面があります。作文書かなきゃ。あとは休むつもりだ。友達戻ってくるんだな。彼女連れてくるといっていたな。すこし期待。こっちはそんな暇ないし。

 昨日「最近気になっているニュースまたは事件は?」との質問に対し、私は「地雷です。」と答えました。それぐらいインパクトがあったので。

 ZERO RANDMINEはなんか耳に残る。でも、歌だけにするとあれは4分ぐらいにしかすぎないんだよね。私は教授結構好きなんですが、娘の坂本美雨の歌もいいです。透き通った声が。今度詳しく。

 明日もサッカー見に行きます。マルコス抜きで勝てるか?

 バイトが入れられず困っています...。お金何かと必要なのに。

ショック。

2001年5月1日
 昨日の地雷ZEROという番組をみてショックを受けました。殺すためではなく、動けなくするための道具、それが地雷だそうです。一人が動けなくなれば、2人が助けに行くことになるので、(これが人のいいところ?)3人減らすことになり、効果的に敵を減らしていけるそうです。しかし、戦争が終わった今でも地雷はたくさん残っていて、その犠牲になる人があとを立たないそうです。私はなんとかしたいなぁととりあえずCD買いました。これで何とかなるわけじゃないけれど何かすることが大事だと思います。

 でもこれはすごく偽善的な行為かもしれない。普段そんなに奉仕的な人では自分はないし。恵まれていること知っただけでもいいとしよう。

 昨日、久々に友人たちと遊んだ。息抜きはできた。カラオケで井上陽水の真似したら意外と似ていたらしい。採点ではかったら、結構良かった。こんどまた挑もう。そして地味にゲーセンで盛り上がってしまった。お菓子崩すやつなんだけど、うまい棒のタワーを崩したら40本ぐらい取出口に入って、詰まって、店員呼ぶ始末。非常にバカバカしい光景でしたが面白かった。


午後5時から面接だ。最初だから大した事聞かれないと思うので気楽に行こう。

タカシとオグはよかったね。最近の中で一番いい。


そろそろはじめよう

2001年4月29日
 最近思うのだが結構車の免許が必要な会社が多い.私は持っているけれどはっきりいってペーパードライバーである。家には軽自動車が1台しかないのでなかなか乗れない。父や兄がよく使うので。のらなきゃと思いながらも先送りにしてきた.でもそんなこともそろそろやめにしよう。でもあーあ自信ない。ATの方が楽なんだけどそういうわけにもいかないし。

 むかついた事。今日は母の実家の方で大きな祭りがあり、従兄弟などに会いにきています。そこでこんなことがありました。祭りへいくと、とても賑やかで混んでいたのです。だから、押し合いへし合いになるわけ。そんな中、たまたま前の人を押してしまったんです。すみませんと誤ったのにもかかわらず、そいつは「オメェが押してんだろうが!」と激怒してきたのです。はっきりいってそいつはヤンキーです。子連れの。混んでるのわかってんのにこいつは自己中心的だなぁと思ったわけです。面倒なので口にはしませんでしたが。じゃあベビーカーこんな所で乗るなよ。明らかにそいつの方が周りを見ていないわけで、こういう連中が多くなってきたと改めて感じました。

 実際こういう親に育てられた子供が今増えているため、授業が成り立たなくなったりしている。別に集団行動守ることが正しいとは思わないけど、他人を思いやる気持ちは大切だと感じています.それが欠けた人が増えていることがショックです。

別にヤンママとかを非難しているわけではないです。知り合いの人にはとても魅力的な家庭を築いている人もいますし。ただ、今日会ったのがそういった輩だっただけです。でも冷静に対応できた自分が大人だなぁーと思ったりして。


 仙台はあいかわらず首位独走!ただ、次節マルコス出場停止に。さぁどうなるか。

 久々の休日という感じ。

1コマめは眠い。

2001年4月28日
 就職活動始めて息抜きのために結構マンガよみました。気に入っているものをいくつか紹介します。

ホイッスル! 知っている人は多いよね。ジャンプに連載中のやつです。サッカー漫画多いけど今はこれが一番すき。ひたむきに頑張っている主人公に元気づけられます。他の雑誌のもよく見ます。シュートもいいね。レフティー。

最終兵器彼女 スピリッツに連載中。作者は「いいひと。」の高橋しん氏です。はっきりいって切ない。仙台での場面も出てきます。しかも実際にあるとこるが、学校に行く途中の教会が結構いい場面で使われていたのには驚いた。ちなみに4巻。また、いいひとについての感想は別の機会に。

SOMEDAY 就職活動が舞台の話です。こんな感じに進めるのかなとも思います。

興味がある方は是非。

TMネットワ−クのライブの模様を友人に撮っておいてもらった。仙台でのライブは見に行ったけど東京公演はどんな感じだったのか。うーん楽しみ。小室さんも再婚か。

昨日totoを買っている最中に電話。SEJからだった。二次面接とのこと。よりによって、休み中の5月4日に。やはり、コンビニだから仕方ないか。

 少しずつ友人たちとの関係に変化ができている気がする。溝とかじゃなくて、それぞれがそれぞれの人生を歩き始めている。そう実感する。彼女、仕事、趣味など大事にしているものがみんなはっきりしてきたなぁと思うようになりました。ここ最近で。 
 ちなみに私は今は自分の時間です。忙しいので。

とうとう。

2001年4月27日
 午前中おーいお茶の説明会にいく。行くといきなり明るい人事の挨拶、あたりまえなんだけどとても気持ちよく感じた。参加者全員にお茶か野菜ジュースが配られた。飲みながらリラックスする。しかし、適性検査中に腹痛が...。まいった。体調管理きちんとしないと。

 あと帰りにそのセミナーに来ていた高校の同級生に声をかける。同じ大学なのだがあまり話したことがなかった。まぁ同じ部活だったのだがちょっといろいろあったので。彼女も苦労しているらしい。文学部というだけでだめな所もあるらしく、就職できるのか不安を感じているという。私は経済なのでそういうことはあまりないのだが、性別の差や学部の差で比べるところもやはりあるのだ。でもがんばろうよと励ます。自分もそういう状態なので少し気がまぎれた。

 午後は国分のセミナー。でもしまったという感じ。話は魅力的だが、自分には違うと感じた。でも帰れず、エントリーシートを書く羽目に。自己分析足りない部分がわかったのでいいか。

 本当はこれから一週間就活をお休みするはずでした。しかし、5月1日面接が。えーん。

トト買おう。

勝手なドラマ批評
 R−17 中谷美紀好きです。大好きです。でも、真夏のーはイマイチでした。今回のはちょっと考えさせるかも。桃井かおりがいいねー。
 午前中、7−11の面接。特に突っ込まれはしなかった。ただ、この前の失敗を少し引きずっていたのでキンチョーして最初の挨拶で失敗した。これがどう響くか。あとは無難にこなした。履歴書に書いたことからしか質問は受けなかった。これで大半が振るいにかけられるとのこと。でも性格検査が240問には吐き気がした。わけわからんわ、まったく。あとは相性か。

 午後は県主催のセミナーへ。地元企業が多く着ていた。そこで県の中の本命へ顔見せへ。何度も足を運んでいるのですっかり人事の人とは顔なじみになる。選考は5月下旬、焦りはないが長い。
あと郊外にある高級ホテルの話も聞く。確かにすごい。日本でも15位ぐらいのランクで、業界の評価はもっと高いらしい。芸能人や国賓などVIPクラスがいっぱいだ。そーいや高校のときの夢がホテルマンだったこと思い出した。いつからだろう、そう思わなくなったのは。

 日本は善戦したといえるでしょう。特に川口がよかったね。気迫こもってたよ、キャプテンもいいんじゃない。戸田が急に体調不良になったのは残念。今後はこうした戦い方も必要になると思うのでスペイン戦はイイ経験になった。ロスタイムは鬼門だな、やはり。が、しかし何で中山が出ないんだー。

勝手なドラマ批評
 新・星の金貨 星野真理はかわいいけど、なんか似たネタをまたというのは...。
 嫁はミツボシ。 私はコメディ好きだけど、そんなに興味ない。

日本は変わるかな?
 ファイト一発の会社の説明会へ行く。リポビダンくれた。予想どうりだ。MRとは違う営業の仕事だが、とても魅力的だった。こうした形で医薬品に携われるのもいいなと思う。ここの風邪薬にはいつも世話になっているので身近に感じている。わかるでしょう。ちなみにここは一般薬が強いところ。興味なかったのに、受けたい気持ちが強くなる。

 双子の兄がやっと就職活動はじめた。あ、実は私は双子です。しかも同じ大学なのだ。学部は違うが。まぁ奴もそれなりに考え始めたのだろう。夢見すぎていたのに気が付いたか。

 マッキーの「桃」はイイ。ミディアムな感じがまたなんとも。胡弓の音色が味わい深いです。いろいろあったけどファンとして応援していこう。「遠く遠く」は必見です。
あとついでに「f」も買っちゃった。福山もいいんだなぁーこれが。

明日は早起きしよう。朝四時からだ。きついなー守備的でどこまでやれるか...。一応期待しています。

変わるのか?

2001年4月24日
 3日ぶりだ。どーも最近忙しい。といっても方向を変更したからいろいろまわっているのだが。自分の生活スタイルはあまり変えたくないので、普段と同じにしているのだけれど、無理にでも遊びを入れるので疲れが溜まる日々....。

 なんか強いぜ仙台!正直言って今回は負けると思ってた。追いつかれてずるずるとラインが下がり、逆転されるそれが今までのパターンだっただけに成長したよ、まったく。岩本は見事だった。あそこはパス出せと思うけど決めるし。次はいよいよ湘南との首位決戦うーん楽しみ。

 もう一つ楽しみなこと。ジョビジョバの全国ツアーが決定したことだ。去年もジョビジョバ大ピンチを見に行ったのですごく期待している。仙台にきてくれて感謝。あとマギーは仙台に住んでたこともあるらしい。いいよね。ああいう感じの人達って。ラブ・レボリューションにも出てるし。

勝手なドラマ批評
 明日があるさ  初回29%すごいね、こりゃ。でも結構堅い感じがした。ちょっとくさいけど見ていて楽しい。

 テレ朝の土曜11時のやつ よくわからん。なんかぱっとしないよね。


JRはだめだった。確かに無理があった。準備まったくしてないし。
最近メガネ関係よく回る。メガネトップに、愛眼とか。ただ、興味はあるのだけれど、休みがなぁ....。しょうがないけど悩む。

帰りにCD買って帰ろう。槙原敬之の新曲「桃」を。期待している。まぁ初回の「遠く遠く」が聞きたいのもあるのだけど。

おことわり 私は別に坂本ちゃんみたいではないです。あしからず。


また、へこたれる。

2001年4月21日
3日ぶりになりました。いろいろ忙しかったので、なかなか書けませんでした。

昨日、とある仙台本社の生活用品の会社を受けたたのだが、今までにない位玉砕してしまった。まぁまったく準備せず挑んだ私が馬鹿だったんだけど。ただの練習のつもりという意識があったので入る気がないのがバレバレだった。志望動機も曖昧だったし、話バラバラに答えてしまったし。結構面接慣れしてるからといって甘く見てしまった。終わった後めちゃめちゃへこんでしまった。あと、1回目の選考会で内定をもらった人が受付の手伝いをしていた。他の企業で一緒だった人が受付だったのでわかった。そういう人を見ると、周りが決まりつつあるのを実感するのでちょっと不安になってしまう。今行きたいと思っている所は地元の会社なんだけど、どうしても選考が6月からなのでまだ先。それまでにある程度自分を確立していきたい。昨日の面接はいい教訓になった。ちゃんとしないと。

リョーショクはだめだった。何が悪かったのか?
一度面接はじめ自分を見直そう。

セブンは一次通過。必修の授業と重なるが面接行かなきゃ。

ああどうしよう。面接のために東京行かなきゃいけないのに、何でこういう時に受けたい所のセミナーとブッキングするのか。しかもこれ一回だけだし、ほんとに困る。飯田橋にいくべきか、仙台のセミナーに出るべきか。どっちも医薬品である。

勝手なドラマ批評
私を温泉に連れてって ナースと同じノリの感じ。もう少しキャラ違う方がよかった。
ムコ殿  こういうの好きかも。ただ、自分が愛に飢えているだけか?

ザッキという雑誌が面白いのだが、なかなか本屋に売ってない。12月にvol.4が出たはずなのにこの辺じゃみない。どーなってんだ。

明日は川崎戦。見に行こうー。多分混むだろう。

ひと休み。一休み。

2001年4月18日
今日は就活はお休み。たまにはこんな日があるのもいい。最近スーツ姿で友人に会うことが多く、みんな私服だった。でもなぜか今日に限って周りがスーツ姿だった。変だなーと思いつつ、科目登録をする。あと3単位とれば卒業はできるのだが、社会に出た時に役に立つような労働法などを追加して提出した。4年になってもほぼ毎日学校に来ることになるがまぁいいか。

朝のニュースで田中真紀子氏の発言を巡る問題を見た。自民の執行部がカンカンだった。でも事実は事実である。よくいい人だったと言われるが、それは人柄だけである。やって来た事は数で何でも押しのけてきただけじゃねーかと私は思う。死んだ人=いい人・立派な人にするのっておかしい!そしたらサッチーもそうなるか?いやならない。

韓国の徴兵制にびっくり!昨日のきょうの出来事でみたがすさまじいね。こうしたことのない日本でよかったよ。

期待していたジョビジョバの「胸騒ぎの土曜日」結構おもしろいけどロクタローみたいなコントだけのほうがおもしろいかも。

なんかテレビ結構見ている。まずいなー明日のJR東日本プレゼンテーションシート書かなきゃ。

超超いい感じ?

2001年4月16日
リョーショクの一次面接。結構いい感じだった。明るくできたと思う。ただ、あっちが私をどう見るのかはわからない。合わないと判断されるかもしれない。内容はありふれたもので家族について聞かれた。志望動機を聞かなかったのが意外だった。

学校に行く途中、偶然中学の同級生に会う。彼は職業訓練校なのだがスーツ姿であった。どうも学校が大学のようなものに様変わりしたらしい。だから同じ就職活動中なのだが、認知度が低いらしく苦労しているとのこと。それも大変だ。

また高校の部活の後輩の女の子を見かける。そーいや短大いったけど、就職決まらないまま卒業したって飲み会のときに言っていたな。職探してるのは今の私よりも大変だろうな。

悪いことしました。筆記試験サボってしまいました。すっかり忘れていたというのが真実で、その企業にも魅力がなかったのも事実です。無理した計画はしない方がいいと思いました。


勝手なドラマ批評
LOVE STORY  トヨエツかっこいい。いかにもっていう役柄だと思います。ちょっと無理ある展開に感じる部分もありますが、今のところ一番です。スピッツがいいね。また。

totoは9勝5敗でした。二部は全て的中しましたが、鹿島が負けるとは・・・ 

花見したい。

2001年4月14日
仙台が今日も勝った。Vゴールで、マルコスまた決めた。首位キープか?だとしたらすごい。totoの方も二部の方は全部当たっている。いくか?3等。今月苦しいから是非あたってもらいたい。

スポーツに関して思うこと。それは野球について。なぜ巨人は優遇されるのか?まあ視聴率取れるからだと思うのですがなんか面白くない。別に私はチーム自体嫌いじゃないし、選手も同様。清原は西武時代から好きだし。ただ、取り巻くものが気に食わない。まず、Wオーナー、監督でもないくせにぎゃあぎゃあうるさい所。しらけるし、自分のことしか考えていないみたいで嫌だ。人の意見聞けよ。あと、巨人出身の解説者、NとOについての疑問、自分たち大した成績残してないのに、解説するなよ。松井のここが悪いとか、高橋の握りが甘いだの、大きなお世話だって。しかも外様じゃん。あっ!ワイン好きのEもだ。

メディア規制について思うこと。自民党などは自分たちで墓穴を掘ったのに、都合の悪いことすべてをメディアのせいにしても無駄なだけだと思う。青少年育成のためだというけれどそれが建前であることはみんな知っている。テレビの影響が与えるものは確かに大きい。でもそれよりもまわりの人々が与えるものの方が大きいと思う。なんでもかんでも規制したからいい社会になるのかという訳でもない。歯止めは必要だけど政治家がどうこう言う問題ではない。そもそも、立場を理解してない人を総理にしたのが間違いだっただけのこと。番記者をしつこいといっている自体が分かってない証拠。そんだけ注目されるんだから、慎重に行動するべきだったのに。総裁選がどうなるか分からないけど、亀井だけは嫌だ。

勝手なドラマ批評
天国に一番近い男 無難といったところ。もともと面白いので今後に期待。
昔の男      藤原紀香主演の作品はここんとこさっぱりしない。でも富田靖子の演技は見もの。内館氏の脚本自体はいい。
OLヴィジュアル系 これも天国と同じ。

明日のLOVE STORYに注目。
来週は少しのんびりできるかも。面接は結構あるけど。

第2ラウンド。

2001年4月13日
さて心機一転。再び開始したわけですが、この三日間は忙しかった。こういう週もある。

水曜日。北海道が本社のホームセンターの面接。最近急速に伸びているところで、ドミナント戦略に基づいた出店をしている。関東圏にも続々参入していっている。グループ面接だった。ただ、テーマに沿った話ではなく、個人一人一人が面接官みたいな立場で他の人に突っ込んでいくものであった。電卓の資格で7段の人、旅行でほぼ日本全土を制覇した人、労働法のゼミで本を出版した人などいろいろな人がいて面白かった。ただ、あまり自分は突っ込まれなかったのでマズイかなと思った。その席には高校の同級生もいたので助かった。彼に会ったのは12月の同級生の葬式以来だ。大学は違うが頑張っているみたいだ。ついでに車で送ってもらう助かった。あと、なぜだか、たまたま受けた製薬会社が通ったとの知らせが来る。友人は落ちた。何がよかったのか?適正とクレペリンなどすごく長かっただけしか印象にない。ちなみにM田製薬というところ。

木曜日。某三菱系食料卸売り会社の説明会。40人くらいいた。エントリーシートで選考されたからこんなもんか?ただ単に応募したのが仙台および東北がそのぐらいしかいなかったということか。訪問カードに自分の夢、5年後、人に負けたくないことなどを記入する。これをふまえて選考するとのこと。家に帰宅すると、6時半頃通過したとの連絡が入る。月曜に面接。あと落とした必修の授業は今年はなんとかとれそうだ。教授がいい人でよかった。

金曜日(今日)。朝からついてなく、財布を忘れたことに駅で気づく。あせった、家に電話するとあるというので本当によかった。失って本当に必要であることに気づいた。ちなみに定期は持っていたので大丈夫だった。そのため、友人にお金を借りることになる。本当に感謝、いい奴だ。お礼しないと。午後、SEJの会社説明会へ。コンビニである。まず、OFCを目指すことになる。将来的には商品開発に行きたいなと思いながら説明を聞く。その後筆記試験。五科目ごちゃまぜで、理科と英語がさっぱりできず。どうなるのか。そのため、ゼミを休んだのだが、友人に聞くと4人だけだったらしい。でも、就職以外の奴らもいるな。あいつらやる気ないし、でも偏見はやめよう。
totoは昨日そういえば締め切りだった。勝ったけど、今回はわかりにくい。今日の大分と京都がどうなるのかが読めない。あえて挙げるなら、後者の守備かな。最下位チームの戦いも見ものだ。どちらも頑張ってほしいけど、とりあえず甲府で。あとは仙台が首位をキープすればいいや。

最近ゲームをやたらしてしまう。内定出るまでRPGは禁止したけど、ついWEをしてしまう。Jの方の。でも、作れる選手が22人なのが気に食わない。でもいいストレス解消になっている。

そういえば、マッキーの新曲がでるらしい。うれしいなぁ。
今日から気持ち入れ替えてがんばろう。あせらずじっくりと。


そろそろマリノスは結果出さないとまずいよね。でもオジーでも若手だらけはきつい。今週のtotoはJ2が鍵と見ています。意外と1億出るのでは。ジュビロの勢いは止められないね。しばらくは。右サイドは穴かもしれないけど。

新入生見ると無邪気でいいなぁと思ってしまう。あの頃にはもう戻れない。少し寂しい気もする。でもそれが大人なのか?センチメンタルになるなぁ。


松たか子の「コイシイヒト」最近よく聞いている。せつない感じがいい。作曲の川村結花の歌はなんか好き。代表的なのは「夜空ノムコウ」だけどそれ以外にもいいのがいっぱいある。特に大塚のホット・ポーで使われていた「遠くの星と近くの君」という歌はいい。ぼーくはきーみをなんとか元気にしたいだけなのさ という詩がいいんだ。またこれが。アルバムにはいっている。作詞は真心のYO−KING。本人も歌っている。ソロアルバムで、 


なんか曲紹介になってしまった。これ日記なのに.....。まぁ 元気だしていこーう。
Y火災の一次面接受ける。たぶん、撃沈だ。
その理由として、1・志望動機が曖昧になった。2・15分で終わった。3・いつになく緊張しすぎた。これらを総合すると縁がないということになる。今まで最悪の面接だ。うん。

そもそもなんで金融、保険や銀行を俺は受け始めたのだろう。最近改めて自己分析をするとなんか違うと感じ始めた。過去の自分を見るとただ安定してるなどの一昔前の考えに毒されている自分が見えてきた。

こうした考えは悪くないのかもしれない。賢いのかもしれない。でも自分のなかではそれが違うものになっている。そもそも就職って何?そこまで考えが行きつつある今日この頃。


どんな人生を送りたいのか?会社選びよりもそれが大事。就職=ゴールではない。どう生きていきたいのか?それさえ分かればあとはうまくいくと急成長している外食産業の社長がいっていた。この言葉に考えさせられた。大きい小さい、地元、全国といった枠組みでなく、人生観に基づいた選択をしよう。うん。

ラブ・レボリューションおもしろかった。山本いい味出してる。最近、BUMPの天体観測にはまっている。詩が胸に響く。さまよう自分にだぶる。

医薬品の卸の商社に行く。

話は結構面白い。人事の人が熱かった。

授業開始は今日じゃなかった。勘違い。

ある人事に電話したら大阪本社だったので高くついた。チクショー。今日は時間がないのであまりかけない。それじゃ、また。

< 4 5 6 7 8 9 10 11

 
「

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索