水曜に背中がギックリいってしまった私。
症状はだいぶ良くはなったが、痛みはまだ引かず。傍からみるとものすごく変な姿勢らしい。左の上半身すべてに痛みが広がっていく感じが。

これってなんでなったのかと接骨院の先生に聞く。すると寒さが原因が第一らしい。冬は筋肉の伸び縮みがあまりスムーズにいかない為にこうしたことがよく起こるとのこと。また、疲れがたまって起こる場合もあるらしい。これは勉強になった。

結局卒論は1週間延長を教授に認めてもらった。
ありがとうございます。

昨日は出来上がっていないのにゼミに参加。
しかし、一人の女のレポートには驚かされた。原稿用紙に書いてきたのはいいが、小学生の作文で使うような縦書きのやつに鉛筆で書いてきた。しかも、段落わけもせず、参考文献も書かずに。教授があきれ返ってたのは言うまででもない。そのくせ、「あーそんなんだ。」とのんきなセリフを。出さないので言えた義理ではないですが、ひどすぎます。

会社のレポートを慌てて書いて、速達で出す。ちなみに飲んだ本数24本。一番困ったのが、コーヒー・紅茶のコメント。深みがある、こくのある、すっきりしたなど。似たり寄ったり。本当に自分のボキャブラリーが少ないことを思い知らされました。そして、マーケティングの知識も全然足りないことに気がつきました。反省。

冬休みにちゃんと勉強しないと。


◆勝手なクリスマスソング評
「クリスマスキャロルの頃には」
地元宮城出身の稲垣純一の名曲。

♪クリスマスキャロルが流れる頃には
 君と僕の答えもきっと出ているだろう
 クリスマスキャロルが流れる頃には
 誰を愛してるのか 今が見えなくても

この歌は男女の駆け引きを表していると。
別れるんならあまりごたごたしない方がいいけれど、そうはいかない。本当に厄介です。
この歌のフリをよく真似て私は歌ってました。マイクを左右に振りながら。
確か「ホームワーク」の主題歌だった。唐沢とかが出てたね。

雅子様 女児出産おめでとう!皇室も継承権を女性も考えた方がいいんじゃないかな。

ギックリ背中。

2001年11月29日
卒論の追い込みをしようとしていた日にそれは起こった。

いつものようにバイトに行き、仕事をしようとした途端、プツッと鈍い痛みが。その瞬間、体中に激痛が走った。肩が上がらない....。腕を動かすにも痛くて痛くて。

どうもぎっくり腰に似た症状。まぁ背中なんだけど。痛くて歩き方もロボットに。とりあえずシップして寝て安静にしていたもの、1日たった今日も直らず、近所の接骨院に行くことに。ああ、やっと口内炎が直ったと思ったのに。

先生、すみませんが提出延長します。

会社へのレポートもやらなきゃ。
みなさん、日頃から体は鍛えておきましょう。

危機迫る

2001年11月27日
卒論が終わらない.....。
まさにがけっぷちの状態。
どうにもならないけど、やるしかない。

そんな時なのにCD借りている場合じゃないな。

井川遥はそんなにキレイか?友人よ。
本屋がすごかった。

危ないのにそれでも私はトヨタカップを見るでしょう。なんかパッとしないけど。

秋深し...

2001年11月24日
落ち葉、紅葉が風に舞ってるのを見ると「秋だな」と思う。しかも今日みたい暖かい日だととても気持ちがいい。

そういう街中を一人で黄昏ながら歩くのが好きだったりする。街から少し離れた公園や通りは絶景。ただ自分に酔ってるといえばそれまでかもしれない(笑)。寂しさもない訳ではないけれど。そう思える自分には心に余裕がある為かなと思ったりする。

でも最近は全然余裕がない。卒論が終わらない為に。なんとかしようとはしているものの、どうしようもならない。なんかモチベーションが上がらない。あと1週間なのに。期限は守りたいけど。だから車の運転の練習もできない。ああ集中力よ、持ってくれ。


今日は何の日?11月24日だ。何の日だろう?クリスマスの1ヶ月前だ!

かといって今から特別な予定がある訳でもない。どうなるのかな?どうにもならないかな。しかし、それまでの忘年会の出費の方が今の私を悩ましている。ただでさえ、バイトになかなか入れない状況なのに。こっちでは有名な初売りもあるしなぁ。卒業旅行の手続きもしなくてはいけないし。あぁ大変だ。研修も12月だし。気持ちは伝わるのか?

なんとなくピチカートが。
♪12月24日 あなたは何をしてる?
 私は街のどこかでずっとあなたを待ってる
 Lalala....

『ピチカートファイブ 12月24日』

不定期に思い出せるだけのクリスマスソングを語ってみよう。でも恋愛以外を歌にできる奴はいないのか?そうじゃないと思いつくのはジョン・レノンの「ハッピークリスマス」とかジングルベルの童謡とかしかない。教会で聖歌を聞くのはいいなぁとここ近年思うようになってます。大学のせいでありますが。

調子が悪い。

2001年11月22日
イマイチです。体の調子が。

原因は口内炎。奥歯の噛みあわせの所にできたからもう大変。ビタミンとっているんですけどね。

チョコラ必要かな。

おかげで何食べても痛いので美味しくない。さらに風邪気味のため、ダルイし。

おかげで卒論は危機的な状況に。
必死になんなきゃ!

そんな中、ベガルタ仙台の昇格パレードや報告会に行ってしまったりしている。うーん。

久々にサイゼリヤに行ってみた。ドリアとリゾット注文。しかし、ご飯2品は重かった......。これも口内炎が。

ここんとこ毎日、伊藤園製品飲んでます。レポートはきつめに書いておこう。

ムースポッキーのいちご味を食べる。フランよりもややいちごの香りが強いか。あとはプレッツエルの好みだと思う。

どういう訳かまた少しお気に入り登録ができることに。よかった、よかった。

煌めきの瞬間

2001年11月19日
その時だけまるで時間が止まったようだった。

後半44分 岩本が左サイドから蹴ったボールが中央に。そしてそれを山田が頭で落とした時、ちょうど京都のDFの間は空いていた。そしてそのボールを背番号「10」の財前がJ1昇格という夢とともにゴールへと突き刺した。

ほんの2分前のマルコスのゴールが幻に終わった時、もう終わったと私は思った。しかし、奇跡は起きた。仙台というチームは自らの手でJ1への扉をこじ開けた。

歓喜も一転、絶望も味わった。それでもここまで来た。諦めないことが奇跡を産むのだと私はこの目で見た。

HEY!みんな元気かい

2001年11月17日
 ちっとも元気じゃありません(笑)。その理由は卒論。もう本当に嫌。中味をちゃんとしたものにしようとするとなおさら時間がかかりそうです。会社からのレポートも同じタイミングであるため、疲労困憊です。

どういう訳か口のなかが急に痛くなる。口内炎だ。ホルモンのバランスが悪いのか?と思ったり。確かにここ最近は不健康かもしれないが。ついでに歯も痛い。飴のなめすぎだろうか。

会社のレポートは商品についての意見。だからとにかく飲むことが大事。そのため昨日は3本飲んでみる。さすがにキツイ。ホットペットについての意見がありましたら宜しく。

高校の友人が警察官に決まったらしい。電話がきて「名簿に載った」との知らせ。高卒で就職して3年で会社辞めて、いろいろあったけど良かったと思う。おめでとう。

その反対で高校の同級生が捕まったとの知らせ。なんでも夜中、女子高に忍び込んで警備員に捕まえられたらしい。なんで.....そんなことを。面識はないのでどんな人かは知らないが。

自分が悩んでいたり、苦しんでいたりする中でも時間は着々と流れているのだなと思う。ユーミンのベスト買った。聞いているとものすごく切なくなるのは何故だろう。女心とかそういうものだけではない気がする。

昨日のMステ、タモさんのまだ結構はれてる。ネプ浮きすぎだった。中島美嘉は淡々としていた。ちょっとZONEの新曲好きかも。

11111を誰が達成したのかが気になっていたけど、すぐに判明。おめでとう!この前見たときは11103だったので、個人的にはいけるかとは思っていました。

イソガシイ。

2001年11月15日
卒論に追われています。どうしようもないと思いながらも地道な作業は続きます。早く楽になりたいです。

この前、同級生が結婚したという話を聞く。高校の時の部活の女の子。聞いたのが同じ大学にいる高校の女の子(部活も一緒)だから間違いない。なんでも4日に入籍すましたらしく、すでに相手の親と同居しているらしい。部活単位では初めてだから驚く。別にできちゃった訳ではないらしい。話を聞き、結構イイ年なんだなと思ったりする。

 短大出て、勤めてすぐに結婚って...ありがちな気もする。でも、こういうことがあるから女性の就職に問題があるのも事実。気持ちや考え方は変わることも多いだろうし。「バリバリ働きます!」とは言っていてもね。

 ちなみに今、卒論で調べていることに関連していることでもあるのですが、日本の平均初婚年齢は男が28.4歳で、女が26.1歳とされています(1997年の調査による)。個人的には27歳ぐらいがいいと思う。勤めて最低3年は遊びたいなと。晩婚化が進み少子化に。人口問題は面倒です。

大変だな、こりゃ。

2001年11月13日
昨日、家に帰ると会社から封筒が届いていた。

なんでも、体験実習のお知らせと研修の資料だった。12月18日から3日間の予定。そういえば土日とゴルフ大会やってたな。

第1回目のレポートは、「自社製品をどう思うか?」というテーマ。ありがたいことに商品カタログまで同封されていた。とりあえず飲んでみて考えるしかない。ただ、お茶の印象しかないからなぁ。最近力を入れているのはホットペットの商品。あらかた飲んではいるが、無糖のなのはいいけれど少し微妙かも。

充実野菜はやっぱりおいしいと思う。だけど、ホットはだめ。

現実はただ残酷で。

2001年11月11日
天国から地獄へ転落することはよくあることなんだと思う。今日のサッカーの試合がそうだった。

なんでロスタイムにPKなんか与えてしまうのだろう。2−0の時にもう勝負は決まったと思っていた。仙台の昇格はもう無いのか?そうは思いたくない。

ここまで追い込まれたら、もう開き直るしかない。生活の中でもそうだ。

期待しすぎても深く傷つくだけなのかもしれない。

なんでも評。

2001年11月10日
◎サッカー伊戦
 柳沢凄かった。DFの裏へ裏へという意識が強く出ていた。稲本も小野も海外の経験を十分に生かしていた感じ。フィジカルがしっかりしていた。ヒデはしょうがないのかな。周りとうまく連携していないように見えた。でも、W杯まではこの問題も解決するでしょう。気になる点は西澤。高原はいい環境だと思うが、ボルトンで出番がないまま海外って厳しくないか?特にFWは結果が全てだし。来年のW杯終了まで日本でプレーした方がいいと思う。
 それにしてもイタリア人はなんて男前なんだろう。


◎タモリ抜きのMステといいとも。
 まず驚いた。タモさん抜きって。どうなるのかと思ってテレビを見たが、どっちも無難にこなしていた。ただ、Mステは武内アナが結構いっぱいいっぱいだった。あくまでこの人はフォローすることで活きるんだなと思った。まぁキンキとかがうまくしきってから良かったが。いい加減のようでうまくあのトークがつながっているんだな。
 ただどっちにもいえることは、絶対に誰もが「コージー出ないかなぁ」と一瞬でも思ったはずだ。原口がいいともに出てたときも友達紹介の時はちょっと期待してしまったのは私だけだろうか。来週からの通常営業に期待。


◎就活のこと
 今、3年生が動き始めている。正直、関東に比べるとこっちはエンジンがかかるのが遅い。実際2月からぐらいしか動き始めていないと思う。全てというわけではないが。こういう時にあるのが小論文講座とか。去年の今頃、私もこれに参加していたが、今思うといきなり書けといってもまず無理。大体うまく書けるようになるまで(といってもきちんと内容が伝わるもの)は結構時間がかかる。これはとにかく書かなきゃダメ。いい表現を読むだけでは意味がない。別に本を読むことを
批判している訳ではない。こればっかりは経験によるものが大きい。非常に私は苦労しました。そして、後悔しました。
 あと雑学知識やボキャブラリーなどを豊富にすることが大事だと思う。それが文章表現だったり、面接の時などに大きく役立つから。だから、本読んだり、映画見たり、音楽聴いたりすることはどんどんするべきだと私は思う。多少マニアックぐらいがいいのかもしれない。そうしたことを全て息抜きと定義するのはどうかとも思う。普段の生活の一部ならそれまでだろうし。だからといって、息抜きだけではダメだが。


勝手なドラマ評 「恋愛裁判」
 金曜深夜に日テレでやっているドラマ。酒井若菜主演。日本に恋愛に関する法律・恋愛法が成立し、訴訟を裁定する専門機関『恋愛裁判所』が設立された――との前提で作られた近未来社会派!?のラブコメディー。この法律のために起こる問題を恋愛弁護士である酒井若菜が解決していくものなのだが、意外と面白い。ただ、こんな法律あったら大半の人は訴えられるでしょう。
 金スマって微妙だ....。


a piece of life

2001年11月8日
松たか子の初のコンサートツアー「a piece of life」に行ってきました。

感想を一言でいうと、とても心地よかった。自分が今まで行ったコンサートの中でも一番だと思った。それだけ彼女の歌声は観客を魅了していた。

見ごたえも十分。「明日、春が来たら」や「Stay with me」、「コイシイヒト」などのシングルの曲をはじめ、アルバムからも何曲か披露した。計18曲、約2時間ぐらいのステージ。よくあるバンドとかの盛り上がり中心よりは歌に重点が置かれていた。

サポートメンバーもなかなか。「山弦」の佐橋佳幸さんや塩谷哲さん(ピアノ)がいた。しっとりした声がバンドの演奏と共に力強く聞こえてくるのがたまらなかった。

私が見たのは2階席だったが、場所は最高によかった。ほぼ正面で、はっきり見えた松たか子。変に立ってキャアキャアするのではなく、ゆっくりと座りながら歌を楽しむのは最高の快楽だったと思う。といっても盛り上がる所はちゃんと立っていたが。

衣装は、始めは紺と白のドレス。とてもシックな感じ。途中、衣装を少しカジュアルなものに。アンコール後にはTシャツとジーンズというラフなものに。顔は結構丸いと思った。でもキレイ。

歌が終わるたびにお辞儀をするのに、好印象を受ける。見ていて本当にすがすがしくなった。心が和むのを体の奥で感じた。

最後は一人でピアノの引き語り。ファンにとってはニクい演出。


今回のコンサートに行き、女優とはまた違う一面を改めて見ることが出来た。ここで受けた力を何かに生かさねば、自分も頑張んなきゃと思った。しばらくはこの余韻から抜けられない気がする。


いろいろなことに手を出してみよう。違ったことが見えてくるかもしれない。それは何においても。


HPは。リンク

コンサート。

2001年11月7日
今日は松たか子のコンサートの日。

本当に楽しみ。

高3の春の「明日、春が来たら」からもう4年。月日がたつのは早いもの。

それもいいけど、卒論が全然進んでない。遊んでばかりもいられないなぁ....。


真心ブラザーズ、解散するらしい。そんな気はしていたけど。

期待しすぎるのも。

2001年11月6日
仙台は負けました。最下位にあっけなく。3−0で。勝ちにいこうと焦りすぎてた。過剰な期待をして無理なのかもしれない。いつもどうりに行こう。しかし、まだ昇格がダメになった訳ではないので、残りの試合、力の限り応援しようと思う。結局、当日券は1000枚のみでるらしい。朝10時ということは4時間前はキツイか?

これにちなむ訳ではないが、就職活動もこういう感じではないかと考える。どうにかなる、うまく行くと思わない方がいい。自分が期待するほどうまく行くものではない(中には順調に行く奴もいるが)。世の中は面白いほどうまくできている。どんなにがんばっても報われないことだってある。私は先輩訪問したりするなどして、アピールした企業もあったが縁がなかった。その時はとても辛かったが、なんとか気持ちを切り替えることができた。


活動の中で壁にぶつかる事は誰にでもある。でも、自分の思い通りにすべてうまくいったらオモシロくないかもしれない。だからこそ人生は面白いのかもしれないのでしょうが。

まさか...嘘。

2001年11月5日
♪しゃれになんないよ なんないよ
 悪い夢ならば 早めに覚めてと呪文のように叫んでる

という状態。

その理由はチケットが手に入らないから。ベガルタ仙台のホーム最終戦が1週間前にも関わらず、売り切れてしまった。致命的なミスだ。どうして土曜日に試合を見た帰りに買わなかったのだろう。


多くのファンで賑わうのは嬉しいけど、毎年見ていたものが見ることができないのは悲しい。ダフ屋よ、来い!明日、決まればいいけど。

ヤフーのオークションで1600円が5000円になってた。クソッ!

この3日間

2001年11月4日
金曜日。まるまる一日授業。就職決まっておきながら、サボりつづける男にキレそうになる。サッカーの土曜の試合を見るか見ないか悩む。結局、深夜に友人からの電話でいく事にする。


土曜日。ベガルタを見に行く。試合内容は劇的だった。引き分けと思ったら、一瞬の隙を突いてマルコスが決める。鳥肌が立った。試合後、街に出て久々に山頭火でラーメンを食べる。やはりおいしい。駅の東口にも出来たらしい。今度、行ってみよう。そして、某カフェに移動。友人の悩みを聞く。話によると、あまりにもひどい仕打ちを仲間うちの飲み会でされたらしい。それは縁を切るのは仕方ないと納得。あとは帰る。


日曜日。親の実家で柿もぎをする。とんでもないくらい採れる。干し柿をつくろう。そこに来ていた親戚の孫の子と仲良くなり遊ぶ。三歳の女の子。とてもカワイイ。こんな子が欲しいなと思う。あと久々の運転をする。まだ甘い。6時過ぎに家に帰り、チケットを買いにいくがダメでショックを受ける。そして電波とガキの使いをみて寝る。

111。

2001年11月1日
 11月1日か。卒論提出まで1ヶ月をきった。急がねば。

昨日、チケットは無事に届いた。先行予約とはいえ、席は2階か。まぁ、合同説明会の時とかもいったことある場所なので、会場を知っているがそんなに大きくはないため、2階でも結構近くで見られるだろう。

 友人が失踪して1ヶ月がたった。何があったのか?電話はつながるが、応答はない。ゼミや授業にも出席した形跡もない。本当はただ学校にこないだけなのだが。奴は明らかに単位がギリギリだ。だから心配しているのだが。そういえば卒論書くのが嫌だ、嫌だと言っていた。まさかそれだけで.....。友人よ!そんなことでは人生やっていけないぞ。
 それとも、まさか家庭の事情か。大変なことになるとは言っていたが。


◆勝手なドラマ評。
「水曜日の情事」
作家でもある野沢尚脚本。結構、クールな印象を受けます。近頃のドラマでいうと「昔の男」に近いものが。不倫の話といえばそれまで。配役を見ると、石田ひかり、なかなか艶のある演技です。そして、モックンはこのままズルズルと引きずり込まれていくのでしょうか。ドロドロの修羅場になるのか。タイゾーはどう絡む。男女間の恋愛の考え方はやはり違うということでしょうか。捉えかたが異なるのは私は納得できますが。


*おことわり
 しばらく更新していない方は外させていただきました。ゴメンナサイ。たまには覗いてみますので。

解決。

2001年10月31日
昨日の「事件だッ!」はあっけなく解決。

 チケット会社に問い合わせした所、私が住所を書き忘れていたらしく、どこに出したらいいのかわからなかったとの回答。でも、振り込んでの知ってるなら連絡ぐらいはほしい。住所も知っているなら。
という訳で無事にコンサートにいけそうです。

最近、学校では先輩体験談が始まった。こういうのに参加したのはもう1年前のことだと思うと月日の流れは早いもの。となると卒業もすぐといえばすぐか。

食堂で発見!笑顔で企業のことを語る3年生を。「俺はまぁ金融とかな。安定してるし。」
後ろで聞いてて、思う。(「そんなに甘くないよ就職活動は...。」)と。

考えてみれば、去年の今頃は自分もこんな感じだった。現実を知らないからこそ、そう言えたのだろうけど。それが、今じゃ説教しようかと思うとは、ホント人は変わるものだ。

事件だッ!

2001年10月30日
来週、某アーティストのコンサートに行くことになっているのだが、まだチケットが届かない。なにかあったのだろうか。

お金は振り込んだのに。電話しようか、もう1週間前だ。


◎晴れ着、ここ一番。
 どういう訳かカタログが届く。レンタルが中心。卒業式用なのはわかるが、大抵女性だろう。なぜ私に!?と思ったら、カタログの最後にちっちゃく「男性用の袴」が載っていた。安心してください。着る気はないです。

◎ひげが...
急に伸びるのが早くなった、髭が。体質の変化か?今まで全然だったのに。

風邪引き中。

2001年10月29日
喉の調子がイマイチよくありません。
最近の、のど飴消費量1日5個。特にカンロの梅のど飴が美味。

◎ベガルタ仙台
 昨日も勝った!いよいよ昇格が現実味を帯びてきた。どうなるんでしょう。プレッシャーに潰されないことだけを祈る。
 マルコスも複数年で契約更新するみたいなのでいい知らせです。ああ、とにかく気になる。とりあえずホーム残り2試合は見に行くことにしよう。マザーも行きたいって?どうしようかな。

◎スピード
 SPEEDじゃなくて、車の。昨日も久々の運転。しかし、雨、そして渋滞に巻き込まれる。そのうえ、霧で視界が悪い中走らせていると、遅すぎるため散々煽られる。夜の運転は久々なのに。そんなことは相手には知ったことはないか。ホント練習あるのみです。

◎友人
 体を鍛えるだって?学校のトレーニング室で?まぁ、それはいいが、ジーンズの下にジャージを着込むのはどうかと思うよ。暑いだろうし。確か中学とか高校で短パンとかを着込むやつがいたな。


◆勝手なドラマ評
「ガッコの先生」
 よく金曜9時にあるパターン。金スマになったから、日曜劇場なんだろう。小松江里子脚本、伊藤一尋P+堂本剛って、よくある。「青の時代」とか「SUMMER SNOW」とか「若葉のころ」などね。内容はそんなにどうってモノでもない。面白いけど。小学生ってあんなに憎たらしいモノか?私はハナたれの印象があるが、それは一昔前なのかな。
 同じ剛でも草なぎの「先生、知らないの?」も小学校モノ。これはあまり視聴率はよくなかったが。そんなにこれと変わった感じがしない。キャストは悪くないとは思うのだが。特にココリコ田中はグッド。なかなか期待できる俳優ではないかと思う。
 今後はどうするのだろう。よくありがちな担任の産休が終わってしまい、生徒との涙の別れとなるか。そんな簡単ではないな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 
「

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索