気まぐれな天気。

2001年6月29日
 雨降ってます。昨日はとてもいい天気だったのに。しかも、31度!本当にとろけるぅーだった。そして、シェークも飲んだ。

 うれしかったことといえば、ポンパドールだ。ちなみにパン屋。とにかく私はパンが大好きだ。特に菓子パンが。昨日、たまたま前を通った時、給料もらったばかりだったので、家にフランスパンを買っていこうとした。ちょうど1本だけ残っていた。冷めてたが別にいいかと思いレジに行くと、「ただいま焼きあがってものとお取替えいたします。」と言って、店の人がパンを変えてくれた。そうしたほんの少しの心配りが客の心を打つんだなと思いました。フランスパンはとても美味しかったです。外はカリっと、中はモチモチして。

今日のお得情報。 
 毎日のように変わりますがきにしないでください。昨日、吉野家でバイトしている友達に会ったとき、いいことを聞きました。吉野家、牛丼が7月下旬から250円になるそうです!ついに老舗も低価格戦争に突入する模様。ずっとらしいです。確かに周りが安いと400円は高いと感じてしまうかも。もう少ししたら発表するかも。

とろけるぅー。

2001年6月28日
 熱いです。いつになく太陽がぎらぎらしている。本当に溶けそうだ。あっ!シェーク飲みたい。

 どうでもいいことかもしれないけど、うちの大学のレべルが結構下がっているらしい。それは分かる。明らかに質は落ちている。でも、それは少子化の影響があるからというのが一番の原因。学生が馬鹿だからとある人は言っていたが、それは違うと思う。(でも、完全否定ではないです。一部には実際そういう奴もいるので。)
 教授や大学にも責任はあるはずだ。どうしてもわからない講義がある。教授が何を言いたいのかがさっぱり分からない。わかろうとしても理解できない。それをすべて学生の無理解にするのはおかしい。それぞれの勉強に対する意識の違いがそもそもの原因だと思う。学生=入学したら遊びたい(もちろんそうじゃない人もいるけど) 大学側=学生に勉強させて立派な人に (実際は経営が成り立てばいいのかも)、こうしたギャップをまず埋めることが必要なんじゃないのかな。
 思い切って進級のハードルを高くしたらいいと思う。アメリカみたいに。しかし、うちの大学は留年者が去年度はかなり出たようなので無理か。でも、このままだとほんとうにダメになるんじゃないかなぁと思う。

勝手なドラマ批評 適当にみた春ドラの最終回の感想。
「新・お水の花道」前作よりも結果がはっきりしていた。一通り幕を閉じたのではないか。阿部寛がちょっと出てた。ただ、気になったのは結婚が恋愛のゴールみたいになっていること。ラブレボもそうだった。形としてはいいかもしれないけど、それだけなのか?それが幸せの定義にするのはいいけど、もっと他の形があってもいいと思う。それとも、世の中があまり認めてないのかな。
 最終回だけみたけど、なんじゃこりゃ!と思ったモノ。「ルーキー」寒い。なんか、パッとしなかった。極端。刑事モノって難しい。石原プロと「踊る」の二極分化してる。だから、あいまいなのは支持されにくい。「ケイゾク」独特だから別。
 「私を旅館に連れてって」は某昼ドラのパクりしか見えなかった。実際そうらしい。結末も単純すぎる。旅館が戻るし。
 「新・星の金貨」ほとんど見てないのでわからない。ただ、エンディングの場面はどうなんだろう。いきなり相手役も障がい負ってるし。手話のやり取りはよかったけど、見ていて疲れる印象もうけました。

今日のメッセージ
 一段落ついたので、明日あたりから少し就職活動を振り返って見たいと思います。「ココリコミラクルタイプ」はおもしろい。最低彼氏・彼女は近くにいそうだ。

 今日は午前中はバイト。もう4年目だ。短時間しか入れないことがよくあるのに、よく続けさせてもらってるな。こっちの都合も聞いてくれるしいいところだ。

 午後は学校で授業。社会問題論という講義。今、D・V(ドメスティック・バイオレンス)についてやっているんだけど、とても興味深い内容です。少し本を読みたいと思いました。男と女の単純な問題ではないことがわかりました。

 タイトルに書いたのは、とあるコンサートに行きたいという気持ちです。それは松たか子。「明日、春が来たら」の時から注目してるので、是非いきたいんですけど、お金がね。カードでもやりくりしてなんとか行きたい!先行予約が終わってるので、一般で買いかな。

今日の一言 今日、なぜか「仮面の男」をやるのかって?それは、前のドラマ(嫁はミツボシ)が予定よりも早く終わってしまったから。

 眠い。今日は朝1から授業だった。テストが近いから、話しよく聞いておかないといけないといけないのだけど、睡魔には勝てない...。

 ちなみにうちの学部は4年時の単位を卒業単位遺骸にも3つ取らなくてはいけない。しかも、去年必修科目を一つ落としたので、今年は4年にも関わらずほとんど来ている。

 疲れるなぁ。エスケープできたらどんなに楽か。

勝手なドラマ批評 「ラブ・レボリューション」
 うーん。正直いって、なんなんだろう。結局それぞれくっついてハッピーエンド。理想的な終わりかもしれないけど、ありきたりすぎるなぁ。何が言いたかったのかがわからない。キャストがピンときてなかった気がする。俳優の2人を引き立たせる意味で、極楽の山本と山崎銀之丞はよかったと思う。酒井美紀もイマイチだったし、ジョビジョバももう少し絡めて欲しかったな。

 稲本、アーセナル入りか。頑張って欲しい。あと小野も。城は別にいいや。

 某学会に入っているらしい中学の同級生から変な手紙がまた届く。内容は選挙だろう。切手も付いていなく、汚い字なので読まずに捨てた。人生はどうなるか、本当にわからない。

今日の1品 伊藤園 「充実野菜」
 ここにお世話になるからという訳ではないけれど、美味い。どろっとした感じがまたいい。野菜ジュースはエグイという印象が強くあったけど、はちみつですっきりしていて最高!少し普通の比べると高いかも。個人的には350mlの方がいい。500mlは多い。

RAIN DANCE MUSIC

2001年6月25日
 踊りたい。ただ、なんとなく。深い意味はない。ただ、土砂降りの雨のなかで動き回るのもステキかなと思った。

 賑やかになりたい気分なんです。まだ、あまりやったーと叫べる環境に周りがなってないので。今日も雨ですが、梅雨なので仕方がない。こんな時には音楽をかけて、家でのんびりしていたい。ほんとに極楽だと感じる瞬間を味わえると思います。

 昨日は梅雨の谷間で、晴れだったにも関わらず、また家でだらだらしていた。いけないなとは思いながらも。でも、そろそろ動き始めます。

 都議選は自民党が勝った様で。それだけ小泉さんは人気があるみたいだ。しかし、それイコール自民党は違うと思う。なんか騙されている気がする。痛みってわかっているのかな?安心している人たちは。自分たちもどうなるのかはわからないけど、少しでも国に関わるためには投票に行ったほうがいいんだろう。私は参議院選挙には行くけど、自民には入れないつもりだ。面白みに欠けるから。

 昨日、深夜にやっていた「西部警察」を見る。今にしてみれば、完全にコントだ(笑)。バイクに乗った犯人捕まえるのに、車に体当たりだなんて無茶苦茶だ。しかも、当たり前のように銃撃戦が行われるし。実際、あったら恐ろしいと思う。石原裕次郎がモノマネの人に見えて仕方なかった。

勝手なドラマ批評「LOVE STORY」 
 全体的には、途中の展開がちょっとやばいかもと思った。中山美穂がちょっと浮きすぎて。でも、クライマックスの感じは好き。トヨエツの告白が印象的だった。最後にスッと落としたのはお約束かな。いい結末だと思う。ユースケはおいしすぎる。あの役はいい人だ、あれは。香取と優香の関係もいい風にまとまったけど、わかりにくい部分もある。いいアクセントだったけど。加藤晴彦がそれほど目立ってなかったな。

 おしゃれカンケイも見た。いいなぁ、爆笑問題。本も読んだことあるけど、この人たちは味わい深い。ボキャ天の芸人も数少なくなったなぁ。成子坂も解散していたし、ブーマーは今何しているのだろう。

 夏のドラマはそこまでずば抜けたのがない気がする。今の所、見る気があるのは3本くらいかな。「恋がしたい 恋がしたい 恋がしたい 」と「できちゃった結婚」、「救命病棟24時」ぐらい。あとはながら見で決めようかと思ってます。

今日の1品 ビックリマンチョコ
 最近、復刻版が売っているのでついつい買ってしまう。値段は60円。ブームのときは30円だから、高いなぁと思う。それだけ物価が上がったという証拠か。この前、ヘッドロココが当たって、ちょっとうれしくなりました。

スロウ

2001年6月23日
 今、気持ちに余裕がある。だから、広い気持ちで相手に接することができると思った。でも、違う視点からみると、それがただ浮かれているだけで人を傷つける側面があることを知った。気をつけよう。

 今日の授業はまいった。いきなり先生キレるんだもん。原因は携帯が鳴ったから。この人は開始時から「電源切れ!」としつこく言っていた。この人の気持ちは分かる。しかし、授業中に加害者を教務課に連れて行き、登録を取り消させるのはどうか。あれはただの見せしめだ。マナーは守るのは当然の行為。だからといって犯したものの措置は周りが納得できるものじゃないと。つくづく大学も大変だなと思った。消された奴は運がなかったと思うしかない。トンペー出身だか知らないけどインテリぶってる若いその教授に一言、大学の姿勢や学生批判するのはいいけど、自分はそこで給料もらってんだから少しは考えろ!

すみません、ちょっと毒吐いてしまいました。

 セールスって怖い。最近は友人を装うのが来る。昨日は日中に家に来たそうだ。
セールス「あらい(仮名)といいますが、「さんはいらっしゃいますか?」
親 (不審に思ったらしく)「どちらの方ですか?」
セールス「大学の同級生です。キャンパスでみかけなかったので...。」
それからすぐに切ったらしい。
話を聞いて大笑いした。こんなセリフを言う奴が今時いるとは。しかも大学に行くといって家をでた直後だったらしい。うーん馬鹿丸出しのセールス。大体自宅にかける友人は今はほとんどいない。それが女の人ならなおさらだ。そういう点に関しては私はほんとうに用心深い。今は大抵の人はケータイかピッチだ。それぐらい分かれよ。

 明日のLOVE STORYにはユースケ・サンタマリアが出る。楽しみだ。今週はとにかく郷ひろみを見た気がする。新曲が頭のなかでグルグルする。

今日の一言 お気に入りが30しかできなくなったのが辛い。ちゃんと目は通しているのに。



簡潔に。

2001年6月22日
 すみませんが、今日は内容は大したものではありません。

今日の1ゲーム。Jリーグ実況ウイニングイレブン2001
 本当にこの話題は興味がある人、ない人に分かれると思いますがご勘弁を。内容はデータが新しくなったと思ってください。WE5よりは劣りますが、PSとしてはなかなか。特に背番号が変えられるのがいい。選手も26人で、ユース世代もたくさんいる。雑誌の評価はイマイチだけど、サッカー好きにはたまりません。

 ちなみに、私はPS2がないので、WE2000で代表を楽しんでいます。今回は広山を作成しないと。藤本は登録されているし。

 うーんとにかく生活が楽だ。そんな中、やりたい事がいっぱい出てきた。とにかく教養を高めるために本をたくさん読みたい。あとなぜだか勉強したい。テストも近いこともあるのだが、自分が仕事をしていく業界を様々な視点から見ていこうと思っているからだ。そして、車の運転も。

 今まで勉強といえば、テスト前に詰め込むことがほとんどだった。友人たちと大学の図書館や、ファミレスで長時間にわたって話しながらのように。それは本当に楽しかった。店の人には嫌な顔はされていたけど。なぜ、これが良かったのかというとそれぞれが考え方をキャッチボールできたためだと思う。でも、これからはそういうわけにいかなくなる。だから、自分自身で切り開いていけるようにするために努力していきたい。

 とは言っていてもだらける。ゲーム三昧になりつつある。いけないとは思っていてもついついやっちゃう。就活で一次休止だったテイルズを再び始めてしまった。でも、いいか、できるのは今のうちだけだし。JのWE2001が今日出てた。お金ないけど欲しいなぁ。ああ、サッカー馬鹿。

 就活でなかなかバイトできなかった為に、預金を食いつぶして結果、財政は大変な事態に。貯金にも陰りが見え始めた最近、どう打開するか考えた。
1、もう一つバイトする。
2、節約するようにする。
3、親を頼る。
この中から、私は2を選択することにした。なぜかというと、生活リズムを変えたくないことと夏休みが近いことがある。夏になれば大体できるだろうし。収入を増やすことよりも、現状でどう乗り切るかが重要と思った。これを機に生活も見直そう。無駄遣い撲滅へ。


今日の1曲 ウルフルズ 「借金大王」
 友人よ、早く金返せ!期限越えたから、1割の利子付きで。(ちなみに5万円)


市場へ行こう

2001年6月20日
 とにかくにぎやかな所に行きたいんです。やっと落ち着けるようになったので。

 バイト先にも報告する。中でも、先輩の大学院に行っている方がとても喜んでくれた。ほんと世話になっているなこの人には。

 学校から試験報告書を書くように頼まれた。簡単なようで結構めんどくさい。エントリーシート書くよりは楽だからいいけど。

 今日は時間ないのでこの辺で。

今日の1曲 島谷ひとみ 「パピヨン」
 ジャネットもいいけど。

心の鏡

2001年6月19日
 今日、就職部にいって内定届を出してきた。簡単に事務処理されて終わった。「いいんですかね、これで?」と聞くと、「いいよ。なんかあったらその時にくればいいから」と。なるほど、正論だ。

 結局、ここに落ち着きそうである。もらっているのはココしかないけど、もともと本命でもあったので抵抗はない。決めるまで胸は痛かった。

 わかってはいたけど、信じたくなかった。本命としてきた所とは縁がないことが。先週に届かなかった時点で、うすうす気づいていた。でも、OB訪問したり、何度もブースに足を運んだことは何だったのか、という思いが強く心にあったのでその事実を受け止めなかった。とても自分が弱くて、臆病だと思った。傷つきたくなかった。

 しかし、改めて思い出してみるとそれは無駄じゃなかった。就職観や、企業観などはそうした経験を通じて生まれたモノだから。絶対に意味のあるもの。恥ずかしいことじゃなく、誇れること。もう一度思い出してみた。胸の痛みはなかった。

 とにかく前を向こう。そして今を楽しもう。とにかく明るい未来が待っている!(かもしれない)

 と、就職活動は一段落した感じになりました。日記はもちろんまだ続ける気です。


 話は変わるけど、人と付き合っていくのって難しいよね。喋ってて、自分はそう思わなくとも、相手がものすごく傷ついたりすることってありませんか?

 一人の友人がそういった不満を私にぶつけて来た。簡単に説明すると、友人のバイトはヒーローのショーの着ぐるみを着るもので、その男はいつもその話しかしない。だから、周りの我々はその話を聞くのが嫌になってきた。そして昨日、就職の話をしていた時にその話をまたしてきた。周りが引いている中、職についても暇があれば、そのバイトをするという寝ぼけたこと(ちなみにこの男は自動車販売会社に決まっている)をいうので、じゃあ、そこで着ぐるみきてりゃいいじゃんと一人の友人が言った。そのときは大うけだったのだが、それが本人にはとてもムカついたらしい。

 しかも怒っている事を仲のいい私を通じて、伝えてくれと言いたい放題だったので、こっちも言いたいことを言ってやった。日頃ではありえない展開。言葉も少しキツめに言った。そうして、本人はやっと納得してくれた。

 つくづく、人間関係は難しいと思った。

今日の1作。 織田裕二主演 「WHITEOUT」
 これは見た人は多いかも。ただ、原作の本の方が読み応えバッチリ!面白い。織田さんの歌も結構イイ。

のほほん。

2001年6月18日
 とにかく、のんびりした日々。一週間前がばたばたしてたのが嘘のようだ。

 正直言ってもうあまり活動したくない。友人はさらに公務員を目指すと言っているがその気もない。このまま決めようかな。

 というのも、悩みの種の本命からの知らせが一向にこないからだ。14日に発送しますと言っていたので、そろそろ来てもいいのに。気持ちの整理つけるときか。はう。


 totoは惨敗。ことごとく予想が外れた。やっぱりマルチじゃなきゃきついかな。ローマ優勝!それでも中田はチームを離れるだろう。いくら立ち会えても、レギュラーじゃない所にいるもたまらないだろう。

 なんか気分転換になにか買いたいな。ああ、でも今月赤字だ。定期も買わなきゃ。

 あと昨日は父の日だったので、父にユニクロの半袖シャツをプレゼントしてやった。ありがたく思ってくれているのか?でも1260円を恩にするも変なので、まぁいいか。


今日の1曲 井上陽水 「花の首飾り」
 もともとはタイガースの曲。聞茶でおなじみ。
 

気分は上々。

2001年6月16日
 気持ちはほんとに楽です。浮かれまくっているのがバレバレと周りから言われました。正直すぎるな、これがいいところでもあるけど、欠点でもある。嘘がつけない。

 決まりつつもやはり、本命であるところが気になる。手紙こないということはだめだったのかな。そうならそうで気持ちの整理がつくのだけれど。

 ほんとに車運転しなきゃ。去年、福島の温泉で合宿免許でとったんだけど、ぜんぜん乗ってない。のどかな風景と仙台の街中は違う。正直言って怖い。でも乗らなきゃ就職できないだろうし。仕事の内容はルート営業、数年は車運転して、自販機と店巡りだと思う。そのうちに中枢にまでに上り詰めてやる。(入るとは正式に決まってないけど)

 昨日のルパンは何度見たのだろう。劇場公開では大したことはなかったのに。でも宮崎ワールドはいい。何度見ても最後の銭型警部のセリフは最高だ!「あなたの心を。」クサイけどしびれるーっ。ルパンって絵は毎回違うけど、ほんとに面白い。

勝手なドラマ批評
 「天国」は面白いけど、もうちょっと引っ張っても良かったかな。「昔の男」は富田靖子に尽きる。あんな人いたら逃れられない気がする。「ムコ殿」なんか予想できる展開に。ここからどう展開していくか。一言で片付けてゴメン。その他はまた。

今日の1曲 中谷美紀 「STRENGE PARADACE」
 96年に「おーいお茶」のCMで使われた曲。

愛しさには運命の音がする というフレーズがとても印象的。



YATTA!

2001年6月15日
 タイトルが示している通り、やりました。初内定GETです!いやー長かった。思えばこの5ヶ月の間いろいろあったということをしみじみかみ締めています。これで少しは気持ちが楽になりました。正直面接はイケてないと思ってたのでびっくり!どうしていいやらわからず、身近な友人に電話しまくりました。今思えば、決まっていない人たちに対しては迷惑だったかも(反省)。

 ちなみに決まったところは「おーいお茶」の某飲料メーカーです。営業なので自販機補充がしばらく続くと思われます。でも、こうした現場の経験を生かしてそれ以外の仕事に力注いでいきたいなと思います。MT車免許必要なので、少し練習しなきゃ。私はペーパーなので。

 しかし、悩みがあるのも事実です。もう一つ地元の企業を受けているんです。しかもそこは本命で本当に行きたいところなんです。今二次選考が終わって、結果によってはうまく行けば次に進めるんです。そうすると面接が30日に。が、内定をくれた企業には22日までに誓約書を提出しなければならないのです。ちょっと迷ってます。だからといって受かる保証はどこにもないし。とりあえず、出そうとは思っています。誓約書に拘束力は無いけれど....。うーん。

 考えるのはそうなった時にします。この2つしかないので。とにかくホッとした。

今日の1曲 はっぱ隊  「YATTA!」
 今の気持ちそのまんま。昨日の「うたばん」は面白かった。珍しい組み合わせだよね。石橋と南原って。師匠筋が同じらしいけど、ウンナンは桂子・好江。じゃあ、とんねるずは?聞いたことあったんだけどなぁ。

 

追憶の雨の中

2001年6月14日
 別にこれといった意味はないようなあるようなタイトルだな、これって。福山の熱い歌を思い浮かべる。

 外は雨がザアザア降ってます。いまいち晴れ晴れしない自分の気持ちに降っているかのような強さ。晴れ続くのもどうかだし。

 とりあえず今日はうちの大学の事務職員の説明会出てみようと思います。内定出てない奴対象らしいのでちょうどいいかも。うちの学校はキリスト教の学校なので職員は礼拝は出なくてはいけないらしい。うーん。

 昨日の帰り、駅前ビルがすごい人だかりになっていた。それは、ヴァージンレコードのサテスタで、河村隆一が来てたからだった。チラっと見えたが確かにカッコいいかも。山になるの分かるなーと思った。

 気づいたら仙台にスタバがかなりできていた。これからもっと増えるな。そのかわり昔ながらの喫茶店は無くなりつつある。


今日の1曲 大事MANブラザーズ 「それが大事」
 昨日の歌の大辞10で見たけど。ほんと懐かしかった。平成4年のトップ10。米米とか。確か中1。マッキーの「もう恋なんてしない」もこの頃。意外と今聞いてもいい唄だ、どれも。でも、悲しき一発屋になったのは残念。あっ!確かパプワくんのEDはこのバンドだった。

ふと振り返ると

2001年6月13日
 最近あまり就活はしてない。そこで、なぜダメだったか考えてみた。

1、志望動機が曖昧。何がやりたいのかがはっきりしない。
2、テストの点が悪い。医療関係などは数的推理は結構できないといけない。
3、会社が求めている人物じゃない。性格の適性なども含む。
4、考え方が甘い。職業観などがきちんとしてない。
5、字が汚い。たとえ下手でも丁寧なのが普通なのに、乱雑。
6、面接なれしてない。ある程度数を踏んでいても進歩してるように見えない。
7、業界・企業研究不足。

こんなところか。決まっている人は当たり前と思うかもしれない。でも、わかっていてもうまくいかない事が続くから、まいってしまうのです。

 自分としては2はまずない。何社かダメなものもあったが基本的には大丈夫。それ以外は大抵あてはまるかも。努力はしてるつもり。けれど、結果は実らず。だから、自分の大学の職員など少し窓口を広げてみようかなと思っています。履歴書なども大事に書いているつもりでもついつい雑になっちゃったりする。気をつけないと。

 どうしても納得できないときがある。自分の中で悪い点が見当たらないときとか。そんなときは3だと思うようにしている。いちいち悩むの損だしね。


 今日授業中に鼻血が出た。大事になる前に教室でたから、助かったけれどさすがにびびった。

今日の1冊  村山由佳 「おいしいコーヒーのいれ方1−5」
 これについて書くと結構長いので、単純に。勝利みてるともどかしい。でもかれんとの恋に悩む姿は理解できる。でも、これって女の人から見た男の姿だと思う。すごく繊細かもしれないけどもっと単純に考えるかも。でも私はこの人の作品は好き。結構読んでます。ジャンルは偏りがちだけど。6はネットで公開中。

リンク

あと昨日の「いいひと。」がいがいと反響あったので秘密メモに。

こわれたこころ

2001年6月12日
 なんか、変わってる!見やすいんだけど、なれない。

 昨日、また一つ持ち駒が減った。封書で「残念ながら...」と書かれてあった。なぜだ!あの面接は絶対自信があったのに。何が悪かったのかがわからない。でも、あっちからの求める人物でなかったということだろうか。ショックだが嘆いていても始まらない。次だ次。あと2社。

 例の事件で措置入院などの制度が問題になっている。簡単に要点をまとめるとどうして精神異常者を社会に出してしまうのかということである。
事件を受けて強く見直すべきだという声が大きくなった。確かにそうでもしないと不安はぬぐえない。でもそうだろうか?今回のことだけで精神異常者をどうこう決めつけるのはおかしい。それはあの男だけだ。他にもいたかもしれないけど全てじゃない。だから報道によってみんなそういう見方をしていくようになるのが怖い。
 犯人はもちろん許せない。ある程度計画性があったというからタチが悪い。こういう奴のせいで他の人々が迷惑をこうむることになるのが実に嘆かわしい。
 まとまりのない文でごめんなさい。私が言いたかったのはノーマライゼーションの観点から考えると今回の犯人の措置入院は考えられるものであったということです。でもこうしたことがあり、学校の危機管理もですが、やはりあらゆる人が受け入れられていく社会って難しいのかなと考えてしまいます。

 これはあまり気にしないでください。自分でもうまく考えがまとめられていないので。でも形にしたかったんです。


今日の1冊 (マンガ) 高橋しん 「いいひと。」
 知っている人も多いはず。97年、草なぎ主演のドラマの原作。この本はすごく好きで、最近また読んで救われています。ちょっと現実的じゃないけど、人とのつながりがとても大事に描かれていると思います。ただ、ドラマは好きですけど、かなり変えられているので別の作品と思った方がいいです。いいなぁスポーツメーカー。
 

Week!

2001年6月11日
 また1週間が始まりました。しばらく就活はないのでのんびりすごしていこうと思います。

 就職活動において早く活動してきたから、すぐ決まるわけないことはわかっていた。しかし、こんなに苦労してきても、それ以外に簡単に最終に進む奴がいることを私は知ってしまった。それは私の双子の兄である。奴は就職する気がないといって今まで何もしてこなかった。が、突然5月になり動き始めた。すると、東北でも有数の優良企業の最終にトントンと進んでしまった。しかも人事からは覚悟を決めておけと言われたらしい。何なんだろう、この差は。ほんとに悔しい。でも、そう思っても仕方ない。神の見えざる手が必ず自分に幸運をもたらしてくれると信じよう。

 土曜に本命受けたときに人事の人が髪を切っていたことに気づいてくれた!これって脈ありか?

 サッカーは残念。でも進歩はしていると思う。私としてはそんなに西沢にこだわることはないと思った。なんかパッとしない。久保のほうがいい。藤田を使うべきだった。右の波戸が最後バテバテだったから。いよいよリーグがまた始まる。トトもね。

今日の1冊  田辺聖子 「おちくぼ姫」
 文庫だけど。日本版シンデレラ。違うのは相手に復讐すること。これは少し作ってるけど。高校のときの古典で知ってはまった作品。原書の訳は読んだけど、後半ははっきりいってつまらない。だから評価あまりされてないのかな?「源氏物語」もそうだけど、男と女の関係は難しい。


Aiways

2001年6月9日
 いつも楽しいなら幸せなんだろう。でも、困難があるからこそ人生って面白いんだ!


 実は今日本命2次選考でした。性格検査とオリジナル問題と自己紹介書の3つ。決して難しいものではなかった。ただ、18人ぐらいに絞っていたからチャンスはあると思った。結構やったぜ!俺っていう感じだった。難問といえばオリジナルかも。20個の単語を読み上げて覚えるというものなのだが、15個ぐらいは覚えなくちゃいけないので少し大変だった。ただ試験報告書に書いてあり、家族に手伝ってもらったので、楽勝だった。

 ただ内定出るにしても7月上旬と言われた。その前に他がどうなっているか少し心配。内定結果待ち2社。

 昨日の事件、ショックだった。学校の開放ってこれで難しくなっちゃうんじゃないかと思った。何よりも残された人の心のケアをなんとかしてもらいたい。とある父親の「まだ7歳ですよ...7歳....」と泣き崩れる姿がとても痛々しく、胸を痛くした。絶対に犯人は許せない。でも、自分たちにできることは二度とこういった事件を起きないようにすることだと思う。
 某掲示板で事件と犯人を巡ってのいろいろな書き込みがあった。その中一つの書き込みを巡って話が関係ない方へ進んでいっていた。怒りを変な方へ持ってもらいたくない。でも、特定されないからできるんだろうけど。ネットも見方によってはとても怖いモノだと思いました。

 サッカーは快調。ただ私はこのまま2トップで望んで欲しいと思う。中央に小野、左に服部という所か。モリシとゴンは後半から。先発に久保を使ってほしいなぁ。

 今日は久々にめちゃイケがあるから楽しみ!

 友人が骨折したらしい。そんな男がつくるページリンク


今日の1冊 宗田理  ぼくらシリーズ
 これっていいよ。確か始めて読んだのは小学5年。主人公が冒険したり、大人をやっつけたりするのが魅力だった。どこかで憧れていたそういう自分を。ひさびさ読んだら面白く、いい息抜きになった。あの頃の気持ちを今も自分は持っているのかなぁ?

 やってきた、おーいお茶の最終面接。相手は常務らしき人と東北地区を管轄している人だった。始めはやんわりだったが、だんだんきつくなっていった。致命的なミスを突っ込まれたのは痛かった。「君、中に着ているの赤いTシャツ?」正直しまったと思った。単純なことなのに。久々の面接だったので気を抜いていた。とりあえず、「上がり症なので、気持ちを奮い立たせるために赤にしました。」といった。一応納得していたがマズイな。

 あとは「父親の職業は?」とか「何勉強してきたの?」など聞かれた。私は経済学部なので、「君の学校はマル経?」聞かれたのだが、正直いって戸惑った。近代もやってるから一概にそうは言えないのだが、とあるマル経の教授が思い浮かんできたのでつい「はい、そうです。」と答えてしまった。学校についても聞かれたが、「全部の学生の数は何人いるの?」に対して、少しあやふやになった。うちの学校は東北でも有数のマンモス校だから、詳しいこと聞かれると良く分からないのだ。

 最後には「君は神経質に見えるね。」「現場はほんと厳しいよ、耐えられる?」とか厳しいことも言われた。腹が立ちそうになったけど、そうしたことに対してやんわりと対応できたのは今までの経験の賜物だったと思う。

 「自分を一つの名詞で表して?」との質問に「直進」と答えた。とにかく真っ直ぐに進んでいきたいという気持ちを表したのだがどうなるんだろう。

 こうしたもやもやを早く取っ払いたい。そうした楽になれる。そしたら髪染めたい。金髪に。できるのも今のうちだけだし。

 昨日友人が内定を受ける現場に遭遇!何電話していると思うと結果を受けていた。めでたいけど本人はうかない顔。「あまり行く気ないのに...まいったな。」でも、余裕ができるからいいだろう。

 田代まさしが復活するらしい。ぐるナイで。魔が差すと全て失うことになるとあの事件で改めて
感じた。以前のようにはもうできないかもしれないけど頑張って欲しい。

今日の1曲  TOKIO 「メッセージ」
 ジャニーズでも異質な存在だと思う。でも、なんか男臭さ感じる。意外といい。天国にの主題歌。

 今日は雨。しかも梅雨入りしたらしい。なんか気持ちもジトジトするなぁ。

 明日はおーいお茶の最終。とりあえずがんばろう。

 ゴスペラーズのアルバム買ってしまった。最近お金ないのに...。家計簿つけようかな。ほんと節約しなきゃ。

 なんか電話が変だ。メール受信のまま、どこ押しても効かない。壊れたか?だとすると修理代痛いなぁ。

今日の1曲  藤井フミヤ  「わらの犬」
 ただ雨だから。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 
「

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索