私はよくオリジナルMDをつくる。それは普通のことだが、去年いったい何曲ぐらいその中に含まれていたのかを見てみた。すると、140曲約8枚分であることがわかった。結構どころじゃないぐらい聞いているんだな、と初めて気づく。ちなみにこれはあくまでMDのみなので、CDとラジオ加えたらどうなるんでしょう?

まぁ、そんなわけで10曲選んでみました。

?IGNITION,SEQUENCE,START (TM NETWORK)
とにかく昔からの憧れのユニット。カッコイイ。去年初めてライブにいけたので。とても40代にはみえない。意味はロケットの「発射!点火」ということ。

?花のように (松たか子)
ライブを見たのと、声が好き。

?SWEET DREAMS (上原多香子)
演技は下手。歌も同様。ただこの曲に関しては別。透明感を感じさせるというか。

?Point of No Return 〜ケツメイシのRemix。 (CHEMISTRY)
原曲よりもこっちの方がはるかにイイ。今年、一番好きになったアーティスト、ケツメイシは。

?パピヨンーpapillonー (島谷ひとみ)
ジャネットよりも歌詞が気になる。

?FINAL DISTANCE (宇多田ヒカル)
ここ10年のバラードで絶対上位に来ると思う。

?キミノヒトミニコイシテル (深田恭子)
ポップ全開。小西さんの色がこい。

?めくれたオレンジ (東京スカパラダイスオーケストラ)
田島貴男のボーカルが絶品。 

?ナカナイデ (キタキマユ)
心地よいテクノ。この人の音楽に結構注目している。

?Youthful Days (Mr.Children)
輝け青春。若いというのはいつまでか?


あと、おまけで「ばらの花」(くるり)、「天体観測」(BUMP OF CHICKEN),「Amazing Kiss」(BoA)といったところ。

これはあくまで邦楽のシングルの中だけで、選んだもの。近いうちに洋楽とアルバムも書きたい。


◎スマスマの感想
ちょっと感動した。事件もああしてしまうと、なんか別のことのように見えてしまった。そして、SMAPの歌が聞きたくなったので、ベストと裏ベストをガンガン聞く。改めて、このグループっていいなと思った。

内定者同士で飲む。

2002年1月12日
昨日の夜、会社の同期となる人々と飲んだ。

参加メンバーは、私と、唯一東北地方で選ばれた女性と、もう一人の男(この3人は大学は一緒。)、あと国立T大の人の4人。

こうしてそれぞれで集まるのは初めてだったので、この人数に留める。本当は26人近くこっちでは採用されたのだが。実際、顔見知りになったのはこのくらいだったということか。

場所は仙台一の歓楽街、国分町にて。個人的にはすごくひさびさ。ちょっと洒落た店。一人は雰囲気にのまれていた。

飲んでて思ったことは、みんな意外とヴィジョンがはっきりしていること。「この部署で働きたい!」っていうのが明確だった。私はそうなりたいというのはあるけれども、とりあえず現場感覚がないと、何やってもダメじゃないかと思うので営業を希望してみようと思っている。でも、話してみて、違う考えがあることも知り、もう少し考える余地があると感じた。

こういう場の楽しさは、普段まったく別々の生活を送っている皆だからこそ起こるものだと思う。普段ならしないようなトークが満載だった。

○喫煙について〜くわえタバコの危険性について〜
熱く語る。特に子供の顔についたのを生でみて、考え方変わったとか、結構真剣に話す。

○宗教について
うちの学校がキリスト教なので、そこから広がる。

○恋愛について
遠距離恋愛している人が、二人ほどいたのでその悩みとか。男と女の考え方の違いとかを延々と。あと宗教から同性愛についても話す。何をどうするのかとか。

こんな感じにいろいろと話した。少し記憶があやふやになっているが。

しかも最後には記念にと写真撮影までした。とってくれたオネーサン、電話しながらどうもありがとう。プリクラも久々に撮りました。1年ぶりかも。本当に楽しかった。そのため、2月あたりにまたしようという話に。いいなぁ、こういう関係。

◎その後

終電には間にあったので、こっちでは1時間遅れで始まる『トリック2』を無事にみることができる。最高だね!ケイゾクよりもバカバカしさが満載。

アドレスはhttp://www.tv-asahi.co.jp/trick/index1.html
なんとなく。

○サラリーマン金太郎
 はっきりいって飽きた。どう考えてもサラリーマンじゃなくてやっさんだ(笑)。全体的にオーバーなアクション。3まで引っ張っただけでも、すごいが。(ちなみに最近の金八も演出が過剰すぎると思う。)

○掃除好きの男
 とある友人。キレイ好きだからいいという訳でなく、度がすぎるのだ。しょっちゅう模様替えする姿を見て、ビョーキじゃないかと。しないのにも問題はあるが。

○あの人は今!
 過去の栄光に変にすがっている人が多く出るので、見てもあまりいい気がしない。ほっといてあげる方がいいこともあると思う。

○※本雅美の涙リアクション
妙に嘘くさい。本物の時もあるが、明らかにそうじゃないのもある。この人って、創○○会の会員だったんだね。

○某教授の授業中の歌
 「明日があるさ」、「星に願いを」などを授業前に歌う某教授。年明け一発目は河島英吾でした。しかもちょっと上手いからなおさら。

しつこい。

2002年1月9日
どういうわけか、最近目に付くものについて考えてみる。

○アビバのCM
 見ていて、すごく腹立つ。資格が取れるだけで就職できるわけないだろうが!配役が変わっても中身が変わってない。抽象的すぎるよ。

○消費者金融のCM
 えらく軽いノリに見える。この世の中、唯一、金融で儲かっているからなんでしょうけど。ゴールデンタイムではあまり見たくない。特に一番、訳のわからないダンスは。

○中山※正
 キャラが嫌い。媚びている感じが。『芸人失格』を読んでその傾向は強まる。

○藤木※人の歌
 聞くに堪えない。俳優だけの方がカッコいいと思うのだが。

○※西ひろこの女優ぶり
 歌もキツイし、演技もイマイチ。何故カリスマなのかがわからない。

○友人A
 年賀状に仮面ライダーのシールを貼ってよこすのはどうかと思う。

○自分
 いい加減に車の運転をしよう。


みなさんには、こうしたうざったいモノはありますか?

56.

2002年1月8日
アイモカワラズ、今日も学校。

そろそろテストが近いので、友人達とノートの貸し借りをする。こんなことをするのは、もう最後なんだなと少し寂しく思う.

そういえば、稲垣吾郎が来週から復帰するそうだ。嬉しいニュースだ。いくら4人で普通に番組していても、なんか違う感じだったしね。ホントよく絶えたよ。あの独特の雰囲気が好きなんだよね。しかし、数年前からは、私は草なぎ派だが。
森君とは違うしね。歌は上手かったけど。

「人にやさしく」はなかなか。脚本はスマスマとかめちゃイケの構成作家の鈴木おさむ氏。無理な点もあるけど、いいねぇ。小西真奈美はカワイイ。

ブルーハーツもいい。主題歌の『夢』は持っているので、改めて聞き直しちゃっている今日この頃。
どうも2002年、初書き込みです。

今年からいよいよ社会人なんだなぁ。期待と不安が入り混じる心の中。まず、残りの学生生活を楽しもうと思います。

リンクしている皆さんにもよい1年でありますように。


年始の行動はちょこちょこと書いていきます。いろいろありました。ハイ。

バーゲン

2002年1月5日
朝から、お買い物、お買い物、お買い物♪という意気込みで行ったのに悲惨な目に。

今回のバーゲンで、どうしても欲しかったセーターは春物らしく対象外だった。ちょっとショック。それでもイイ感じのニットを買えたから良かったと思っていた。

その矢先、あることに気づく。定期入れがない!そう免許書入りの定期入れがなくなっていたのだ。家に電話してみたが、見当たらないらしくアセる。行った所をくまなく探し、案内所にもいくがダメだった。

一気に気分はブルーに。買い物する気も失せてしまった。何よりも再発行しに行かなければならないということが、面倒で仕方なかった。

そして街を後にし、友人の車で適当にブラブラし、家に帰った。そこで荷物を出してみると、定期入れが現れた。その瞬間、全身の力が抜けきってしまったのは言うまででもない。

※1月1日、2日の日記も書き足しました。



初売り。

2002年1月2日
朝5時半。始発に乗り、駅前に。
そして、列に加わる。前には100人ほど。

なぜここにいるのか?それは福袋が欲しいから。新年一発目の買い物に、ツキを求めてみんなやってくる。

2時間後、福袋をかけた戦いは始まった。去年は勝利した私だが、今年はやや苦戦。エスカレータの位置が変わっていた為に、人波が固まってしまった。

やっとの思いで現場に着くが、時すでに遅し。仕方がないので第2希望へ。ややショック。

そして、ヨドバシカメラへ。そこでどうしても欲しかったPS2を購入。DVDが見たかったのと某サッカーゲームがやりたかった為。カードで購入。レジまで行くのが大変で30分かかった。

そして、友人達と合流して、仙台一とされるファッションビルへ。そこでも福袋を買ってしまう。理由は友達がそこの店員のため。あと、某お菓子店でも菓子箱を購入。

知り合いにあうかなと思っていた所、高校の後輩の女の子達に会う。毎年だなと話しつつ、今後の飲み会について立ち話をして、別れる。その他とは会わず。去年は結構会ったのに。

戦いの結果、着れるものは6割、着れないものは4割。それぞれ10万円相当。いらないのは売りにだそうか。

帰省中。

2001年12月30日
ただいま、親の実家に来ております。ただ、雪がものすごいことに...。年越しもこっちですごす予定です。

来年はどうなっているんだろう?

ひとまず休むとします。

再開は7日ぐらいかな。

友人たちと。

2001年12月29日
昨日から、福島の郡山の友人の所にきて遊んでいます。高校の同級生が2人もいるのだ。ちなみにいっている大学は今年、歯学部が試験漏えいをしていて話題になった大学(笑)。

そこでボーリングしたり、バッテイングセンター遊んだりしていました。そして飲んだりしました。

そんな楽しい時間を過ごした。

ただ、友人の彼女はとてもコワかった。友人に電話がかかってきた時、部屋から全員締め出された。なんでも、ものすごく束縛の強い年上の人で友人と遊ぶのも駄目らしい。心なしか友人の顔が曇って見えた。

ここ最近。

2001年12月26日
1週間空いてしまった訳で。忘れ去られてないだろうか?ここ最近はいろいろありました。特に会社の体験実習などのために。本当に疲れました。決して働くことって甘いものじゃないね...。

この実習の模様は近日、更新予定。おまけ情報として、今度、電子レンジでチンできる「おーいお茶」がでるそうだ。どこまでいくのか、伊藤園。

また、またもやサッカー見てました。天皇杯。
ここまでくると、ジャンキーだ。ああ、来年は壊れるかも。しかも、それはクリスマス。ちと寂しい。その後、友人達と呑んだくれる。どこかホッとできたのも事実。この状態はジングル・ヘル(笑)。

卒論はこっちは無事終了。あとは遊ぶだけといきたい所だがそうもいかず。年明けテスト。まさか留はないだろう。

卒業旅行は、一応沖縄の予定。海外に行かないのは予算が足りない為。せいぜいグレードあげてハワイがいいとこ。昨日「ちゅらさん」の総集編を見ていたら、行きたい気持ちが強くなったサァー(笑)。

近頃、モー娘の番組に飽きを感じるようになりました。苦しいです、『アエラ』にも書いてましたが。

今月の『サイゾー』も面白いです。表紙は岡あゆみ。まともに読むのではなく、ちょっと発想を変えて見たほうがいいです。ハイ。

年末・年始の予定はおそらくバイトせずに遊んで、体を休めたいなと考えています。仙台初売りにももちろん行きます。県外に行った友人達も戻ってくることですし。そういえば、今年は年賀状をしっかり書こうかなと思います。これからは人脈は大切になりますし。

といった訳で今年はここまでにしようかなと。年内に気が向けば、また足しますが。思えば、3月になんとなく来たメールから始まったんだな、この日記は。いろいろな人との出会いも会ったし、今年は就職が決まるなど、本当に大きな1年でした。来年はどうなるのでしょう。新しい生活が始まるのだけはわかってますが。


それではみなさん、よいお年を!

(でも秘密メモ使います。)

おつかれです。

2001年12月17日
昼過ぎに合宿から帰ってきて、そのまま補講を受けていました。

もうヘトヘトです。

魔の8日間がやっと5日終わりました。

もう少しです。明日から内定先の実習のバイトを3日間してきます。お金がないので嬉しい限りです。しかし、場所が中途半端な所なんで困ってます。ああ、どうしよう。

がんばれ!自分。 ♪がんばれー。負けんなー。力の限り生きてやれ〜。(ありがとう、小須田部長)

ということでちょっと3日間、日記は休みます。


P.S.どうして学校の事務の人は態度が横柄なんでしょうか。事務的な応対だし。

卒論ゼミ合宿

2001年12月16日
仙台から車で1時間。蔵王のそばの青根温泉というところで卒論発表会。

いきなり遅刻してまい、焦る。理由はレジュメのコピーが間に合わなかったため。

ホテルに着き、昼食後にすぐ発表会開始。1時から6時までずっと。最後は正直頭に入ってなかった。集中力もきれてたし。

夕食時にビールも出たのだが、盛り上がりに欠ける。うちのゼミはあまり仲がいいとはいえない関係である。サークル一緒の連中がまとまっているため、内輪の関係から発展していないのである。そのため、暗黙のうちに二分化されているのである。私はあまり飲まなかった。それは昨日、忘年会があったため。

夕食後は自由時間になる。先生はマイペースなので、ほうっておく(笑)。私達のグループは部屋でのんびりと過ごす。そして、温泉を満喫した。

露天風呂はなかなかだった。しかし、ぬるい!しょうがないのかもしれないが。雪が積もっていたので、みんなで全裸で突っ込んでみる。馬鹿丸出し、ケツ丸出し(笑)。これぞ裸の付き合いだ。
混浴ではないけれど、あれじゃ簡単に覗けると皆思った。しかし、同じく泊ってたのは「○○マジック愛好会」の皆様方。年齢高いのでパス。ゼミの連中も同じく。

大浴場はいろいろあったが、夜遅いためか、サウナは止められていた。そして、なぜうたせ湯は出ていなかったのか?疑問が残る。ゆず湯は怪しかった。ぬるいし、ミカンくさいし。しかし、肌はすべすべになった。久々に体重を量ったら、イチローの背番号+清原の背番号(ハマの石井琢、ノリ、土橋でも可)だった。変わってない。

そして、夜は更けていくのでした。


初めての...

2001年12月15日
バイト先の飲み会。

集中講義の授業の最後の時間に行われたテスト(実質、後期試験。)を、慌ただしく終え、急いで電車に飛び乗り、待ち合わせの場所へ。そこから一部の人と、バスで会場へ向かう。

場所はキリンビールの工場内にあるレストラン。ものすごい混み様。

バイト先の会社の飲み会は雪が満開になっている中、しめやかに行われた。がっ!中味はとんでもないものだった。

いつもはおとなしいパートさんがガンガン飲み、暴れる人、からむ人、笑いつづける人、セクハラする人など、主婦の方を中心とした会社の人たちは次々に壊れていくのでした。

見ていてヒヤヒヤもんだった。会社の人に「このハゲ!」とか言っている姿は。セクハラもされまくったが若いから仕方ないか。

その後、私は二次会のカラオケで自慢の美声を披露し、拍手喝采を浴びるのでした。

雪が降る町

2001年12月14日
今日は1日中、雪が舞ってます。
ああ、すっかり冬なんだと思います。

そんな中、気になるものと、こと。

?「おーいお茶 おにぎり」
ファミマで期間限定で発売中。
茶飯のおにぎりに、カリカリ梅が入っている。
食べてみたが意外にさっぱりして、美味しかった。ゆかりのおにぎりと思えばよい。

詳しくはhttp://www.family.co.jp/sho/kon/index.html


?「香草茶」
伊藤園の新製品。
烏龍茶のハーブティーという感じ。
飲み口すっきりで、さっぱり。「飲茶楼」よりははるかまし。

これも詳しくは
http://www.itoen.co.jp/corporate-info/news/2001/120701.html

?アクセス再結成!
なんでも浅倉大介と貴見博之のユニット「AXS」が再結成されるらしい。なんで今頃?


?「水曜日の情事」の結末
なんか気になる。展開が二転三転。さすが野沢尚。
モックンの立場って、男にしたら羨ましいようで、嫌な立場だなと思う。それ以上に伊東美咲が気になってしょうがない。CM見てドキッとした。

?年末の予定
積極的に行くべきか、慎重に行動するべきか、こればっかりは周りとの関係次第かなと思う。とりあえず年越しは親の実家に帰省かな。


○勝手なクリスマスソング評
「Dear...again」広瀬香美

冬の風物詩。アルペンのCM。
♪クリスマス前には 間に合うように
 私の元へ 帰ってきてね

なんかOLがこの曲を熱唱しているのを見たとき、とても悲しくなった。何故でしょう。それはそのうちわかるのでしょうか?この人の歌はバラードもいいですが、はじけるポップチェーンの方が私は好きです。歌詞のセンスが的を得ていると思います。

♪恋愛の法則は 押したり引いたり
 アダムとイブの時代から 神様が決めていた(そうですね。)

♪性格良ければいい そんなの嘘だと思いませんか?(ごめんなさい。反省します。)

♪幸せになれるものならば 友情より愛情
(そりゃそうだ。)

♪幸せは冬にやってくる 春に花咲く二人になる
 (そうなれば本望です。)

休みで時間がある時に、いろいろ音楽を聞いていこうと思います。今の興味は聖歌。クリスマスなので。♪ハレルヤ〜ハレルヤっ!

ここ最近の状態。

2001年12月13日
♪お肌の お肌の 曲がり角〜。
 カサつき ベタつき 吹き出物〜
 潤わない 張りがない
 若々しいのは 見た目だけー。

たき火の替え歌で名づけて『お肌』。

ここまでひどくはないけど、室内の空気が乾燥しつつあるので、カサつきがひどい有様です。はい。

こんな歌思いつくのも嫌だと思う。でも、なかなかの出来だと自分では評価。どっかの化粧品メーカー使ってくれないかな。

こんなお肌のあなたに、○○(製品の名前)!

微妙だな。化粧惑星のオセロ中島には大笑いだが。

ひとまず授業終了。

2001年12月12日
今日でとりあえず学校は終了。といっても補講は結構あるから、まだしばらく来るけど。

本来なら今日あたりは呑みになるけど、そういうのは今日はない。周りはそれぞれ忙しいので、昨日1日早く、焼肉バイキングの『すたみな太郎』で友人達と盛り上がった。カニが有料になっていたのにはムカついたが。

しかし、明日からの8日間が大変になりそうだ。補講+バイト忘年会+ゼミ合宿+会社の体験実習が相次ぐ。大丈夫かな、自分。もうお金無いよ、財布。

クリスマス前に破産か?それも嫌だ。

卒論終わってから、ほぼ毎日1冊ずつ本を読んでいる。読んだ本のコメントはそのうち。

今日髪を切った。すっきりはしたものの少し寒い。帽子がほしいな。


今日はいろいろ書きたかったのにぃ。
時間もないし。これだけで。いいのか?俺。

田代まさし、フロを覗いてまた逮捕!
何じゃそりゃー。(一人ツッコミ。)

復活!

2001年12月8日
復活しました。卒論も無事終わりました。ただ、中味については上出来ではありませんが。

上のテーマはなんとなく昨日のMステで思いつきました。ひどかった....。でも、耳に残るんだす。♪マサラーマサラー。

世の中、1週間いろいろあったなぁと思う。

その1「サッチー逮捕!」

正直、どうでもいいこと。一部の芸能ネタがないマスコミが大騒ぎしているだけとしか思わない。脱税はもちろん悪いことだが、それ以外のことに焦点ばっかあててるし。“悪女”ということをただ伝えることしかないのかと思う。それに飛びのるハエのような関係者およびタレント。ああウンザリ。「神様は見ていた!良かった。」という婆さんや肥えた元五輪選手たち。だったら別にお前らがどうのこうの言う必要はないじゃんと思ってしまうのは私だけか?ああ、うっとうしい。

大体、持ち上げたのはマスコミの方なのに、手のひらを返したような報道。これってモラルハザード?社会って泥臭い。

※注 私はこの報道が嫌なだけです。別にサッチーがどうとか思わないし、というかキライ。星野さんで阪神は変わるのか?あの知将・野村でもむりだったのに。

その2 「敬宮愛子さまの誕生」

ここではやはり敬語を使わなければいけないのか?象徴でしょ?あくまで天皇家は。まぁきりがないので。でも私は女の子が誕生してよかったと思う。男ならすぐ継承者がどうとかの話題になるし。そういうことからも良かったんじゃないかと。これから高齢出産はよりメジャーになるでしょう。社会がどんどん変わっているし。

名前はなかなかいいと思う。シンプルだけど、孟子から来ているとは...。ちなみに人の名前が人生に関わることは全くないそうです。せいぜい印象ぐらいでしか意味がないか。

名前が決まったことから、地元にある「愛子駅」は大賑わいだそうです。愛子(あやし)と読む。ただのローカルな駅なのだが。

その3 「アフガン」
日本の大きな事件が次々紹介されるなかで、忘れ去られていっている気が。もっと知らなきゃ。

サッカーW杯に関してはいろいろあるので別な機会に。
ここ最近の“まいうー”なもの。(不定期連載)
◎ビアード・パパのシュークリーム

焼きたてのパイ皮がサクッとして、バニラビーンズの香りが漂う甘くないしっとりしたカスタードクリーム。そして粉雪のように上に乗っているパウダーシュガー。このバランスが絶妙。これで120円は安い。

最近、改装した駅ビルにできたのだが、はまっている。こうしたお店が都心からやってくるのはとてもうれしい。

これからしばらくは少し本を読みたいと思ってます。『ハリーポッター』もね。学校は来週でおわるので、休みのための準備をしなきゃいけないな。


勝手なクリスマスソング評
「ラスト・クリスマス」 ワム!

ありきたりでお決まりの曲。そして、聞くとしんみりしてしまう切ない曲です。ハッピーになることだけじゃないんだなと、聞くと思います。別に自分がそんな経験をしたためではありません。

歌もとても印象的なのですが、それよりも私はこのメンバーの一人が自○行為をして逮捕されたという事実の方がインパクトが強いかと。



このごろ。

2001年12月5日
ここしばらく書いていませんが元気です。
日記は見ているんですが書く暇がないので...。

いろいろコメントしたいんですけどね。
卒論終わらせます。


とにかくイタリア万歳!


一部で話題の「レッド」の展開が早すぎるのでなんだかわからない状態です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 
「

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索